2009年01月07日

「七草がゆ」♪。

平成21年1月7日(水)晴れ曇り

《せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ》

これなぁんだexclamation&question

1月7日に食べる「七草がゆ」の七草です。

七種の若菜の生命力を吸収するとともに青菜の補充も兼ねた古人の優れた知恵と言えますひらめき

photo.jpg


ちなみに秋の七草は、≪万葉集≫の中で、

「芽の花尾花葛花瞿麦の花姫部志また藤袴朝顔の花」と歌われているんだとか。

この七つの植物はいずれも生薬として用いられています。

《秋の七草》

やまはぎ・すすき・くず・なでしこ・おみなえし・ふじばかま・ききょう


今年一年の無病息災を願ってぴかぴか(新しい)

食べちゃおうキスマーク
posted by みぃみ at 16:13| Comment(2) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
我が家も、只今、七草粥食べてます。
秋の七草も去年覚えたんだけどね〜。
記憶は何処へ?(笑)。
Posted by あずさ at 2009年01月07日 18:29
あずささん>私も去年覚えた覚えた、秋の七草。
同じくどっかへ記憶がいってます(笑)。
春の七草も、実はとっても身近♪な草だよね☆。
なんかそーゆーのって嬉しい。
Posted by みぃみ at 2009年01月09日 11:23
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。