2009年05月24日

「香川県民文化大学〜中島誠之助氏@〜」♪。

平成21年5月24日(日)晴れ

香川県民文化大学での中島誠之助氏の講義レポ本

中島誠之助氏は、「開運!なんでも鑑定団」の鑑定人をなさっています。

そう!、あの着物をそつなく着こなし、メガネの奥の眼光鋭いあの方です。

ちなみに、こちらの番組、16年、7,000回を超える超長寿番組TV

中島氏曰く、『石坂さんの「感性」と紳助さんの「計算」と吉田さんの「ボケ」が見事に調和した空気感が長寿のひけつの一つであろう』とのこと。

ちなみに。。。

「感性」&「計算」&「ボケ」は「人生にも必需品!」。

「自分の人生何かがおかしい?」と思っているそこのあなたexclamation

ぜーんぶ揃えてみなしゃんせ。きっと人生開けるはずーーーひらめき
(注:保証はいたしかねます。)

鑑定の世界に生きる中村氏目

あらゆるピンからキリまで、あらゆる「もの」を目にしてきて学んだ事は…。

「良いと言われるものは、とにかく一度見て、体験してみること。」

解らなくてもいいんです。心に残ればいいんです。

多くのものを目にしたり、体験した中で…。

本当に素晴らしいものは、きっともう一度見てみたくなるはず。魅き込まれるはず。

体感するたびに、何かが脳裏に浮かんでくるものこそ、「本当にいいもの」なんです。

「本当にいいもの」にふれることで、「感動」が生まれます。

「感動」が生まれると、「どうして感動したか?」を考えます。

「考えること」で「知識や教養」が身に付きます。

「知識や教養」が身に付くことは「成長」があるんです。

ここで大切な事はexclamation

「知識」より先に「感動」があること!。

旅先で、お寿司やさんに入ります。

旅先の地の魚を使ったお寿司を口に入れます。

パクッ=(美味しいっキスマーク)って感じた時、「これ何のお魚?」って尋ねますよね?。

説明を聞いて「あぁ、そうなのか。」と「知」を得ることができるんです。

「感動」から入った「知」は、しっかり脳に焼き付きます手(チョキ)

本・芝居・絵・品物・景色・音楽…等。

いいものを選んで、心を豊かにしていくこと

いい環境に身を置いていると、心に勲章を得ることができるんです。

「人間各々、その道での勲章を探す。」

お料理、仕事、モノ造り…、何でもいいんです。

自分の携わっていることについて、「心の勲章」を増やしていけば、周りも喜んでくれるし、喜んでもらえることで自分自身も嬉しくなるわーい(嬉しい顔)

きっと、有意義な人生を歩めるはずぴかぴか(新しい)

焦らなくても大丈夫。品物も人間も段階を経て成長していくんです。

自分自身の「心の勲章」、いっぱい集めてみませんか?。

続く。。。

posted by みぃみ at 06:00| Comment(2) | 講義 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うん、わかる、わかる。
Posted by 小田の姉さん at 2009年05月24日 23:00
小田の姉さん>講義を聴きながら、番組をつくってる側の想いや考えを知ることで、その番組を見る角度とかが広がって、より楽しめるなぁ。。。って思いました。
世界が広がるっていうか…。
一度きりの人生ですもん。豊かな心で生きていけるといいな☆。

Posted by みぃみ at 2009年05月25日 09:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。