2009年07月17日

「星の世界&科学の世界」♪。

平成21年7月17日(金)晴れ

「大阪市立科学館」レポ。

お芝居鑑賞の合間に大阪市立科学館へGO電車

こちらのご近所のカレー専門店さんが、激ウマ揺れるハート

らっきょも福神漬けももちろん美味しい〜キスマーク

って、話がずれちゃってるあせあせ(飛び散る汗)

【大阪市立科学館】

090503_114644.jpg

【入口にある面白掲示板達】

090503_154249.jpg090503_154236.jpg

人間の視覚目って不思議でしょ?。


090503_122720.jpg

「ひげ男」って。。。(大爆笑)わーい(嬉しい顔)

見えた???。

こちらの科学館、見て触って動かして…。

いろーんな事を体感しながら科学について学べます。

そしてっexclamation

イチオシは「プラネタリウム」

プログラム毎に切符を購入して入るんですが…。

満席続出exclamation×2

なんでか?。それは中に入って超納得わーい(嬉しい顔)

薄暗い通路の先は、宇宙空間に浮かぶスペースシャトル???。

もしくは、映画の中の科学技術センターに特別ご招待していただいたようなブルー(水色)を基調とした広〜い空間。

天井全体がドーム型のスクリーンになっています。

好きな場所を選んで座ると、ふわっと身体を包み込んでくれるふかふかの椅子。

背もたれに体を預けると、ゆっくりリクライニング。

寝っ転がって天井を見上げてる状態に。

なんでも、フランス製の超高級高性能椅子を導入しているとかで、ものすんごい気持ち良い揺れるハート

リラ〜ックスるんるん

え?寝ちゃうんじゃない?って???。

そこは大阪。解説員の方のトークが抜群かわいい

ぎゃはははわーい(嬉しい顔)と笑わせてくれて、テンションUPグッド(上向き矢印)

解説も解りやすくて、するすると頭に入ってきます。

大阪の町から見える星達の解説もあるので、帰りに空を見上げてみるのも楽しみの一つ目

木星のクレーターが見える望遠鏡や宇宙食の販売なんかもあるし、レストランも併設。

プラネタリウムが気に入った私は2プログラム連続視聴目耳

お気に入りの場所になりました手(チョキ)

SHOP近くのあるものを通して壁面ガラスを覗くと。。。

090503_154017.jpg

こーんなんが。。。。

こーんなふうに目

090503_154007.jpg

あー、楽しかったかわいい
posted by みぃみ at 10:00| Comment(2) | SPOT | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
人の視覚効果って、ほんと不思議だよねw(゚o゚)w。
水曜日、いよいよ日食が見られるね。各地で観察会が開かれるみたい。仕事の合間に部分日食だけでも見ることできるといいな♪。

プラネタリウム、ひさしゅう行ってないなぁ…。
Posted by あずさ at 2009年07月18日 00:05
あずささん>記念撮影スポットもあり、入り口でも楽しめ、プラネタリウムで至福の時。ここ、ほんとオススメ。

日食。。。仕事してて見られなかった…。

帰宅してニュースで見るわ。。。
Posted by みぃみ at 2009年07月22日 15:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。