2010年10月11日

映画:「十三人の刺客」♪。

平成22年10月11日(月)晴れ

映画:「十三人の刺客」感想。

十三人の刺客.jpg十三人の刺客2.jpg

【監  督】三池崇史
【原  作】池宮彰一郎
【脚  本】天願大介
【音  楽】遠藤浩二
【キャスト】役所広司・山田孝之・伊勢谷友介・沢村一樹・古田新太・高岡蒼甫・六角精児
       波岡一喜・石垣佑磨・近藤公園・窪田正孝・伊原剛志・松方弘樹・吹石一恵
       谷村美月・斎藤工・阿部進之介・内野聖陽・光石研・岸部一徳・平幹二朗
       松本幸四郎・稲垣吾郎・市村正親
【ストーリー】
家臣や民達を痛めつけたり殺したりの暴挙三昧の明石藩主:松平斉韶(稲垣吾郎)。
明石藩江戸家老の間宮(内野聖陽)は、江戸幕府老中:土井の家の前で切腹自害して惨状を訴えた。
だが、将軍の命により、斉韶は年明けには老中への就任が決まっていた。
幕府の将来を危惧した土井は斉韶の暗殺を、御目付役:島田新左衛門(役所広司)に命じる。
任務遂行の為、新左衛門の下に集った12人。道中、仲間に加わった山の民:木賀小弥太を含む13人の刺客。
狙うは、新左衛門のかつての同門・明石藩御用人:鬼頭半兵衛(市村正親)ら総勢300人超の斉韶達一行。
策を練り、参勤交代中の斉韶勢を、落合宿で待ち受ける刺客達。
たった13人で大軍に立ち向かう彼等の運命は。。。


「クローズZEROU」「実写版:ヤッターマン」と楽しませてくれた三池監督の作品。

役所広司さん演じる島田新左衛門の甥っこ島田新六郎に山田孝之君。山の民:木賀小弥太に伊勢谷君。新左衛門に対峙する鬼頭に市村正親さん。。。

映画館に引き寄せられる私。

市村さんを拝見した舞台。「ヴェニスの商人」では悲哀のシャイロック、「ANJIN」では、厳格かつ革新的な徳川家康。共に洋と和の名作。

これらを演じた市村さんの、とんでもない男の部下役、どう演じるのか、すごく興味があった。

それから、山田孝之君。

ロングヘアーからお髭顔にシフトした彼。一体どんな演技で魅せてくれるんだろう。と。。。

ケンカのシーン、クローズゼロの芹沢のそれと新六郎のそれとは、きっちり別物だったかわいい

電車男、手紙、鴨ホル、ムウ、大洗…。

孝之君の出演作品を観るようになったのは、毎回、喜怒哀楽の感情表現の表情や喋り方から細かい仕草まで、ちゃんと役毎に別の顔を見せてくれるから。

そういう役者さんが多く出演している作品って、本当に魅力的揺れるハート

「天下万民の為に命を懸ける」新左衛門「主君を護りぬく為に命を懸ける」鬼頭

どちらも、武士として信じた道を歩んで天寿を全うしようとする誇り高き二人の侍。

「二人の志の違い」を軸に進むストーリー。

まず、かっこいいなと思ったのは、橋の爆破爆弾

13人の男達は「退路を断つ」たんだよね。

もう一つは、お艶に「すぐに帰ってくるさ。長くなったらお盆には戻る。迎え火焚いて待っててくれ。(例え死んで魂となっても、帰ってくるぜ)」と答える新六郎の台詞。

どちらにも胸キュン黒ハート。かっこえ〜。
(もちろん作品としてよ。そんな事して欲しくないのが正直な気持ち。)

冒頭とラストの松平斉韶絡みの場面は、気分が悪くなっておぇ〜って吐きそうになった(ああいう苦痛を長く見せるグロい表現は苦手だふらふら)。

無感情・無表情で、心の麻痺した残忍さと狂気を持つ斉韶役への吾郎ちゃんのハマリ具合。すごいと思い、「痛い…(+_+)」には、笑っちゃった。

そういえば、大勢の切られていた人達。誰も「痛い」って言ってないなぁ。侍って、切られた時「痛い」って言うの恥なのかしらん?

クライマックス。。。

「斬って斬って斬りまくれ〜」の掛け声通り、壮絶な戦いになだれ込みどんっ(衝撃)

刀だから一振りで一切り。

簡単に人は死なない上に斬っても斬っても、次から次にゾンビみたいにわらわら襲いかかって来る相手に一回一回刀を振って。相手からの攻撃も避けて…。

うわ〜しんどっあせあせ(飛び散る汗)

必死な13人、各々。惚れそうになるくらいかっこいいぴかぴか(新しい)

ズタボロになって血まみれで、風前の灯な命になっても最期の一滴まで己が選んだ使命の為に絞り出して果てていく姿。

地獄絵図な修羅場なのに美しかったぴかぴか(新しい)

合戦がメインの作品は避けていた私(上の人達の目的の為に、たまたまそこに仕えていただけで集められた大勢の兵達が、敵も味方も死んでいくのが共感できないんだもの。)だけど、この合戦は見応えがあった。

13人は、自分達だけで身体と命張ってた。

斉韶なんかの為に無駄死にしていく大勢の兵達の無念は、「主君守るのが仕事なんだから、当然でしょ」と豪語する斉韶によって虚しさが伝わってきたし。

非情な斉韶に賛同はできないものの、主君を護る使命の為に知恵を廻らせ、体を張る鬼頭。
こいつがちゃんと戒めないからやりたい放題するんじゃないの?と思いつつも憎めなかったのは、市村さん演じる鬼頭に真っ直ぐな心が感じられたから。

やりきれない思いを抱えながらも全力で使命に取り組む鬼頭の志もある意味「正」。

だから、新左衛門は、彼を一撃で仕留めたんだろう。

岸部一徳さんのキャラがなんとも印象的。

「清廉な志の集まり」に対し、「世俗を感じさせる」スパイス。じ〜って小弥太のイチモツを見つめる視線に爆。あの〜、大奥でもしてたけど、男の人同士ってそうやってアレするの?
ここで劇場内には、男性達の笑い声が響いてた。

女性陳の笑い声が響いたのは、平山九十郎演じる伊原さんと佐原平蔵演じる古田さんに、思いっきりバコッパンチてされても「なんのこと?」だった小弥太の場面。

小弥太、良いわっ。

伊勢谷君、輝いてた。あまりにもキラキラだったから黒メイクで輝きを抑えたのかしらん?

そぅ!、不死身:笑なんだよね。自然の厳しさに比べたら、人間同士のイザゴザなんてちっちゃいちっちゃい(君はルフィかい?と突っ込みつつ…)。

赤毛の女になりたいと思った不純な私をお許しください。

って、ちゃんと帰ってんじゃん。ガッカリ…!?。いえいえ、お幸せにわーい(嬉しい顔)

登場人物達に満遍なくスポットがあたる構成なので、それぞれのキャラクターについて楽しめた映画るんるん


posted by みぃみ at 13:37| Comment(10) | TrackBack(48) | 映画・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
みぃみさん、こんにちは。

仰る通りキャスティングが豪華で魅力的なので、ついつい引き寄せられますよね。ベテラン、若手共に持ち味を発揮して、見応えがありました。邦画は(単なるアイドル俳優ではない)若手が充実して来ているので、もしかしたら、これから黄金期を迎えるかもしれません。すごく楽しみ!

私は、どちらかと言うとハードボイルドに徹して欲しかったので、”あのシーン”や”あのシーン”は余計だったかなと思うのです。まっ、これも人それぞれの受け止め方ですからねえ。

ともあれ、三池流時代劇を堪能しました。
Posted by はなこ@ at 2010年10月11日 15:04
はなこ@さん>こんにちは〜♪。
トラックバックに加え、コメントありがとうございます。

>”あのシーン”や”あのシーン”。
エロとアホ、どうしても盛り込む理由があったのかもしれませんね…(^^;)。

>邦画は(単なるアイドル俳優ではない)若手が充実して来ているので、もしかしたら、これから黄金期を迎えるかもしれません。すごく楽しみ!

ですね〜。高岡君も佑磨君も美月ちゃんも。。。
出演なさっている方、皆さん魅力的でした。
沢村さんもあの中では若手さんに入るのでしょうか?。
かっこいいなぁ、と思いました。

私もこれからの邦画界、楽しみです☆。
Posted by みぃみ at 2010年10月11日 15:31
私が行った時、劇場内の年齢層は高め。
配役が配役だからね。懐かしい昔ながらの時代物を求めてかな?。
映画、宣伝ポスターの迫力に見合う力の入るストーリーだったね。
なんでも自分達で作って、体張って闘うって良いね。
山田孝之君演じる六郎は、これからどんな道を選ぶのかな?。
Posted by あずさ at 2010年10月11日 17:02
せっかくなので、1963年公開版も是非どうぞ。
山城新伍氏に丹波さん、里見さんと、時代劇好きには堪らない怱々たる顔ぶれ勢揃いですよ。
きっと楽しめるはず(^_^)。
Posted by 魁 at 2010年10月11日 18:18
あずささん>こんにちは♪。
ポスター、「ザ・時代劇」な雰囲気強かったですね。
山田君と市村さんがでてなかったら、たぶんDVD待ちしてたと思うんですが。。。
今回は、観て良かったなぁって思いました。
ラストのフッっていう笑みに含まれたものは何なんでしょうね〜?(^^)。
Posted by みぃみ at 2010年10月12日 09:32
魁さん>こんにちは♪。おひさしぶりです(嬉)。

おぉ!産まれる前に公開になっているんですね。
もしかして白黒?。
白黒でも以前観た「羅生門」の三船さんや京さん達、凄かったから、きっと迫力ある映像なんでしょうね(^^)。
山城さんの演技も好きでした。氏の持っている雰囲気に魅かれるというか。。。
情報、ありがとうございます、観てみます。
Posted by みぃみ at 2010年10月12日 09:38
いやあ、熱い映画でした。
時代劇は大好きですが、これほど入り込んでみたのは80年代以来かも。
徹底的なエンタメでありながら、ちゃんと精神性の部分も描いてるのも良かったです。
Posted by ノラネコ at 2010年10月13日 21:11
ノラネコさん>こんにちは♪。コメントありがとうございます。

私も祖母の影響で、有名所の決まり口上が言えるくらい時代劇ラブですが、一+その他大勢ではなく、一人一人を、きっちり魅せてくれるこの作品。
かなりのお気に入りになりました(^^)。
Posted by みぃみ at 2010年10月14日 09:21
こんにちわ。コメントありがとうございました。
少々、正視に堪えんシーンもございましたが、
それも含めて、非常に重厚濃厚な映画だったと思います。
見終わって、かなり疲れましたから…(^^;。
Posted by mori2 at 2010年10月14日 21:30
mori2さん>こんにちは♪。
こちらこそ、TB&コメント、ありがとうございます。
(こちらからのTB送信が、うまくできなくて、すみませんm(_ _)m。)

包み隠さず苦しいシーンの長回しは、本当にきつかったです。日本語なので目を閉じてもばっちり耳から入ってきましたし(>_<)。

たぶん、そのぶん、戦いの場面で、ものすごく力が入ったんだと思います。頑張れ〜!負けるな〜!と。
戦いの間中、劇場内は物音一つせず…。
隣の男性は身を乗り出して観ていました。
一方、私は、しっかり拳を握りしめていました(笑)。
Posted by みぃみ at 2010年10月15日 10:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

【映画】十三人の刺客(2010)
Excerpt: <十三人の刺客(2010) を観て来ました> 製作:2010年日本 ←クリックしてね。ランキング参加中♪ ヤプログさんのご招待で、試写会にて鑑賞しました。いつもいつもありがとうございます。 1..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-10-11 13:52

十三人目の刺客?もとい『十三人の刺客』Ver.2
Excerpt: [画像] ベネツィア国際映画祭でも好評だった(上映終了後、7分間に及ぶスタンディングオベーションだったらしい)と言う三池崇史監督、役所広司主演の『十三人の刺客』を見て来た。今から47年前の1963年に..
Weblog: はなこのアンテナ@無知の知
Tracked: 2010-10-11 14:29

十三人の刺客
Excerpt: 9月16日@一ツ橋ホールで鑑賞。 会場内に入ってみると、いつもと感じが違う。 座席がリニューアルされていた。 座席数が、882席から802席に約1割減。 スクリーンも少し上になって見やすくなっ..
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2010-10-11 14:55

十三人の刺客
Excerpt: 徳川家慶の弟・斉韶(SMAPの吾郎ちゃん)が権力を手にすることになる。 この人が、とんでもなく悪い奴で、こんな人が偉くなっちゃたまらん! 密かにやっつけちゃおう! と、参勤交代で移動中の..
Weblog: うふふ・映画三昧。
Tracked: 2010-10-11 14:56

「十三人の刺客(2010)」斬って斬って斬りまくれ!
Excerpt: 300人対13人、まさに多勢に無勢。 現実的には、この戦力差を逆転することはほと
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-10-11 15:01

庄内映画事情PART16〜「十三人の刺客」その1
Excerpt: 庄内映画事情PART15「鶴岡まちなかキネマその2」はこちら。  開巻、その所作
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2010-10-11 15:01

十三人の刺客
Excerpt: 命を、燃やせ。 製作年度 2010年 上映時間 141分 原作 池宮彰一郎 脚本 天願大介 監督 三池崇史 出演 役所広司/山田孝之/伊勢谷友介/沢村一樹/古田新太/六角精児/石垣佑磨/.....
Weblog: to Heart
Tracked: 2010-10-11 15:24

映画「十三人の刺客」
Excerpt: 「十三人の刺客(2010)」(映画.com)「十三人の刺客(2010)」オフィシャルサイト十三人の刺客@ぴあ映画生活
Weblog: itchy1976の日記
Tracked: 2010-10-11 15:58

『十三人の刺客』 (2010)
Excerpt: 痛快さの理由は、稲垣吾郎演じる暴君・松平斉韶が、限りなく非情でクールだったこと。あそこまで徹底して悪人だと、憎いという感情より、アッパレって思っちゃうんだよね。
Weblog: よーじっくのここちいい空間
Tracked: 2010-10-11 16:14

十三人の刺客
Excerpt: 刀を使うことを忘れた侍が、主君のためと体制維持のために戦うことになる。泥にまみれて命を掛けた戦いの壮絶さを実感するほどに、なんという愚かなことかと思う。究極の反戦映画であり、一級の娯楽作品にもなってい..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-10-11 16:18

十三人の刺客
Excerpt: 監督は三池崇史。 出演は 役所広司、山田孝之、 市村正親、伊原剛志、松方弘樹、 稲垣吾郎、伊勢谷友介、沢村一樹、 古田新太、松本幸四郎 六角精児、、高岡蒼甫、 窪田正孝、吹石一恵等、 超豪華キャ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2010-10-11 16:33

劇場鑑賞「十三人の刺客」
Excerpt: 「十三人の刺客」を鑑賞してきました1963年の傑作時代劇を「クローズZERO」「ヤッターマン」の三池崇史監督が豪華キャストでリメイクした時代劇エンタテインメント大作。権...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-10-11 16:37

映画「十三人の刺客」@朝日ホール
Excerpt:  客入りはほぼ満席、客年齢は高い。今回は「yahoo!映画」ユーザーレビュアーとして招かれました。      十三人の刺客オリジナル・サウンドトラック 映画の話 幕府の...
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2010-10-11 16:46

十三人の刺客
Excerpt: <<ストーリー>>幕府の権力をわが物にするため、罪なき民衆に不条理な殺りくを繰り返す暴君・松平斉韶(稲垣吾郎)を暗殺するため、島田...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-10-11 16:50

「十三人の刺客」みた。
Excerpt: いきなり”ハラキリ”シーンで始まるこの映画。しかも介錯が居ないものだから痛いわ長いわ辛いわ[E:bearing]  斬って斬って斬りまくる作品だとは承知していたが、冒頭の数分間は下っ腹に力を入れつつ堪..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2010-10-11 17:19

『十三人の刺客』は世界を目指す!
Excerpt:  トドーン!と迫るぶっとい毛筆のタイトル。黒澤映画もかくやと思わせる迫力に、三池崇史監督の覚悟と意気込みのほどが知れよう。  これぞ...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2010-10-11 17:43

『十三人の刺客』・・・殺陣それぞれの魅力
Excerpt: 片や正義のために暴君を斬らんと命を賭して戦う男たち。片やその暗殺集団から主君を守るべく命を賭して忠義を尽くす男たち。 泰平の世にあって人を斬ったことのない侍たちが、要塞と化した宿場を敵味方入り乱れな..
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2010-10-11 18:50

『十三人の刺客(2010)』 ('10初鑑賞124・劇場)
Excerpt: ☆☆☆★− (10段階評価で 7) 9月25日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:55の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2010-10-11 20:13

『十三人の刺客』
Excerpt: &nbsp; □作品オフィシャルサイト 「十三人の刺客」□監督 三池崇史 □脚本 天願大介□原作 池宮彰一郎 □キャスト 役所広司、山田孝之、伊勢谷友介、沢村一樹、古田新太、高岡蒼甫、     ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2010-10-11 21:04

[いろいろ?「日本終了・VHS・13人・猫・夏バイト・人工美」]
Excerpt: ☆正直、尖閣諸島沖事件で逮捕された中国人船長を、那覇地検が処分保留で釈放した件で、私は相当のダメージを受けている。  なんとも、「日本はどうにかなる!」と縋っていた気持ちが消滅し、「日本は終わった」..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-10-11 21:06

十三人の刺客 (2010年版)
Excerpt: 島田新左衛門の下に集められた13人の刺客は天下万民のため、将軍の弟・松平斉韶に一世一代の戦いを挑む。生来の残虐な性質で罪なき民衆に不条理な殺戮を繰り返し、幕府の権力を我が物にしようとする史上最凶の暴君..
Weblog: 映画道
Tracked: 2010-10-11 21:12

「十三人の刺客」:パワフルな大チャンバラ
Excerpt: 『十三人の刺客』は、日本映画久方ぶりの大チャンバラ映画として、凄まじいパワーを放
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2010-10-11 22:59

十三人の刺客
Excerpt: 原作:池宮彰一郎「十三人の刺客」? 幕末に命を燃やした男たちのイキザマを、三池崇史監督が圧倒的なスケールとリアリティを追求した本格時代劇エンターテインメント大作「十三人の刺客」が、この秋、スクリーンに..
Weblog: やっぱり邦画好き…
Tracked: 2010-10-11 23:27

十三人の刺客
Excerpt: 十三人の刺客 将軍の弟松平斉韶は、幕府の権力を我が物にしよとたくらむ暴君。 そんな斉韶に、対して立ち上がったのが、島田新左衛門ら13人の刺客が集まる。 斉韶暗殺のために、参勤交代の帰..
Weblog: 映画情報良いとこ撮り!
Tracked: 2010-10-12 03:09

「十三人の刺客」 戦の虚無感
Excerpt: 監督 三池崇史少しあらすじ将軍の弟として次の老中就任が内定している明石藩主・松平斉韶(稲垣吾郎)は、民衆に不条理な殺りくを繰り返す暴君だった。明石藩の家老・間宮の命を懸...
Weblog: ももたろうサブライ
Tracked: 2010-10-12 07:21

『十三人の刺客』(2010)/日本
Excerpt: 監督:三池崇史出演:役所広司、山田孝之、伊勢谷友介、沢村一樹、古田新太、高岡蒼甫、六角精児、波岡一喜、近藤公園、石垣佑磨、窪田正孝、伊原剛志、松方弘樹、松本幸四郎、稲垣...
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2010-10-12 07:56

『十三人の刺客』斬って、斬って、斬っ・・・お腹一杯
Excerpt: 凄い!斬りも斬ったり300人超。50分にわたる壮絶な殺陣シーンは、まさに死闘。観ているこちらまで、もう少しで、息絶えそうでした。もう、お腹一杯、大満足のアクションエンターテインメント
Weblog: コナのシネマ・ホリデー
Tracked: 2010-10-12 08:17

十三人の刺客 だいわはうちゅ〜o( ̄ー ̄;)ゞううむ
Excerpt: 【=42 -13-】 試写会、三池監督と役所広司が舞台挨拶で、お客さんを巻き込んで写真撮影があった。おはよう朝日(関西ローカルの朝の番組)とかスポーツ新聞に取り上げられるかと思ったけど扱い小さめ、スポ..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2010-10-12 10:32

十三人の刺客・・・・・評価額1700円
Excerpt: 「十三人の刺客」と言えば、1963年に工藤栄一監督、片岡千恵蔵主演で封切られた、所謂東映集団時代劇の傑作。 リメイクしたのが全く作家性の
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2010-10-12 23:35

試写会「十三人の刺客」@よみうりホール
Excerpt: 今年1番の傑作娯楽時代劇だと思います名作との呼び声も高い1963年公開の工藤栄一監督の『十三人の刺客』のリメイクです十三人の刺客価格:4,253円(税込、送料別)とにかくこの新しい...
Weblog: 流れ流れて八丈島
Tracked: 2010-10-12 23:37

十三人の刺客
Excerpt: 江戸時代末期。 将軍の弟で、翌年には老中への就任が決定している明石藩主・松平斉韶(なりつぐ)は、残虐な性質で不条理な殺戮を繰り返していた。 幕府老中・土井は斉韶暗殺を決断し、御目付役・島田新左衛門に密..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-10-13 08:05

「十三人の刺客」斬って、斬って、斬りまくれ〜!
Excerpt: [十三人の刺客] ブログ村キーワード  三池崇史 監督が、真面目に遊ばず(?)に撮った時代劇エンタテインメント大作。1963年に製作された、工藤栄一 監督作のリメイク。「十三人の刺客」(東宝)。迫力..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2010-10-13 13:36

十三人の刺客
Excerpt: 「十三人の刺客」監督三池崇史原作池宮彰一郎出演*役所広司(島田新左衛門(御目付七百五十石))*山田孝之(島田新六郎(新左衛門の甥))*伊勢谷友介(木賀小弥太(山の民))*沢...
Weblog: だめ男のだめ日記
Tracked: 2010-10-14 13:29

十三人の刺客【試写会&舞台挨拶】
Excerpt: 作品情報 タイトル:十三人の刺客 制作:2010年・日本 監督:三池崇史 出演:役所広司、山田孝之、伊勢谷友介、沢村一樹、古田新太、高岡蒼甫、六角精児、波岡一喜、石垣佑磨、近藤公園、窪田正孝、伊原剛志..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-10-14 15:26

十三人の刺客
Excerpt: 2010年10月3日(日) 16:20〜 TOHOシネマズシャンテ2 料金:0円(シネマイレージカードポイント使用) パンフレット:700円(買っていない) 『十三人の刺客』公式サイト リメイクと..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-10-15 03:22

『十三人の刺客』(2010年・三池崇史監督版)
Excerpt: 「実はこの映画、 もう少し経ってからじっくりと喋りたかったんだけど、 今日のうちに話すことこそ意味があると思って…」 ----ん、どういうこと? 今日は、確か広島に原爆が落と...
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2010-10-15 21:53

十三人の刺客
Excerpt: 《十三人の刺客》 2010年 日本映画 江戸時代の末期、将軍の実弟で明石藩主の松
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2010-10-16 21:30

★「十三人の刺客」
Excerpt: 三池崇史監督の時代劇は「スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ」以来かな。 これ好きだったので、今回も期待してました。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-10-19 01:34

「十三人の刺客」(試写会)
Excerpt: お勧め度:★★★★★ 製作年 : 2010年 製作国 : 日本 配給 : 東宝 上映時間 : 141分 監督 : 三池崇史 出演 : 役所広司 、 山田孝之 、 伊勢谷友介 、 沢村一樹 、 古..
Weblog: ドゥル的映画鑑賞ダイアリー
Tracked: 2010-10-19 13:22

十三人の刺客
Excerpt: 1963年に公開された工藤栄一監督の傑作時代劇『十三人の刺客』を『ヤッタ ーマン』の三池崇史監督がリメイクしたエンターテインメント時代劇。 将軍の弟ということでやりたい放題の凶悪な暴君を暗殺するた..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-10-25 23:53

十三人の刺客
Excerpt:  ヴェネチュア国際映画祭では評判が高かったと聞こえてきたこともあり、『十三人の刺客』を有楽町のTOHOシネマズ日劇で見てきました。 (1)
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2010-10-30 17:25

十三人の刺客 (2010)
Excerpt: あらすじ '63年に公開された工藤栄一監督による時代劇映画『十三人の刺客』を、三池崇史監督が役所広司、市村正親らを主演にリメイク。徳川将軍の弟である明石藩主・松平斉韶の暗..
Weblog: 青いblog
Tracked: 2010-11-02 20:46

十三人の刺客■マカロニ・ウエスタン的チャ...
Excerpt: 「斬って、斬って、斬りまくれ!」と叫ぶ役所の姿が予告編のポイントであり、この作品のキャッチコピーのようなものであるが、まさにその通りの作品である。63年に公開された同名作...
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2010-11-10 17:59

十三人の刺客
Excerpt: 十三人の刺客 将軍の腹違いの弟という立場に甘んじ、悪行の限りを尽くす明石藩主・松平斉韶(なりつぐ)。幕府の老中は、この暴君が国の要職に就く前にひそかに闇に葬るよう、御目付役・島田新左衛門に密命を下す..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-03-03 14:47

『十三人の刺客』 映画レビュー
Excerpt: 『 十三人の刺客 』 (2010) &#160;監  督 :三池崇史キャスト :役所広司、市村正親、山田孝之、沢村一樹、吹石一恵、高岡蒼甫、松方弘樹、松本幸四郎、稲垣吾郎、古田新太 1963年に公開さ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-05-20 02:13

『十三人の刺客』'10・日
Excerpt: あらすじ暴君・松平斉韶を暗殺するため、島田新左衛門の下に13人の刺客が集結する・・・。感想片岡千恵蔵、嵐寛寿郎、里見浩太朗、西村晃山城新伍、丹波哲郎が出演した工藤栄一監...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2011-12-14 20:14

『十三人の刺客』'10・日
Excerpt: あらすじ暴君・松平斉韶を暗殺するため、島田新左衛門の下に13人の刺客が集結する・
Weblog: 虎団Jr. 虎ックバック専用機
Tracked: 2011-12-14 20:15

映画「13人の刺客」のDVDを見ました(お盆には帰ります) 
Excerpt: 映画「13人の刺客」のDVDを見たので、レビュー記事を書いてみたいと思います。
Weblog: 翼のインサイト競馬予想
Tracked: 2013-11-09 10:09