この記事へのトラックバック
『RED』 (RED/レッド)
Excerpt: 本日3つ目の投稿です。
2010年公開の『 Red 』、邦題は『 RED/レッド 』。
予告編はこちら。
何も予備知識なしに借りましたが、Wikipedia ..
Weblog: West Bloomfield
Tracked: 2011-03-03 10:49
映画「RED/レッド」
Excerpt: このところ、息子に先を越されている感のある映画。
絶対本数では勝っているんだけど、見たい映画を先に見られちゃってることが多い。
これもその1本。
2011/2/8、ユナイテッドシネマ豊洲。
余談だが..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2011-03-03 10:55
RED
Excerpt: RED
★★★★☆(★4つ)
試写会に当たりました
面白かった!アクション・コメディです。
(え?コメディだよね?!;苦笑)
最初からド派手!住宅街でぶっ放します
何発撃つんや!!?!と。
コ..
Weblog: 食はすべての源なり。
Tracked: 2011-03-03 11:04
『RED/レッド』 映画レビュー
Excerpt: 『 RED/レッド 』 (2010)  監 督 :ロベルト・シュヴェンケキャスト :ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パ..
Weblog: さも観たかのような映画レビュー
Tracked: 2011-03-03 11:10
『RED/レッド』
Excerpt:
 
□作品オフィシャルサイト 「RED/レッド」□監督 ロベルト・シュヴェンケ□脚本 ジョン・ホーバー、エリック・ホーバー□キャスト ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2011-03-03 12:05
経験と実力こそが最大の武器。『RED/レッド』
Excerpt: 現役を引退した元CIAのエージェントが襲撃された事からその陰謀を暴く為にかつての仲間が立ち向かう物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2011-03-03 12:38
劇場鑑賞「REDレッド」
Excerpt: 「RED/レッド」を鑑賞してきましたDCコミックスの人気グラフィック・ノベルを基に、「ダイ・ハード」シリーズのブルース・ウィリスをはじめ豪華キャストで実写映画化し...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2011-03-03 13:13
RED/レッド
Excerpt: RED/レッド
スタッフ 監督: ロベルト・シュヴェンケ
キャスト ブルース・ウィリス モーガン・フリーマン ジョン・マルコヴィッチ ヘレン・ミレン メアリー=ルイーズ・パーカー
劇場公開日:..
Weblog: シネマDVD・映画情報館
Tracked: 2011-03-03 14:13
RED/レッド
Excerpt: 「RED/レッド」監督ロベルト・シュヴェンケ出演*ブルース・ウィリス(フランク)*モーガン・フリーマン(ジョー)*ジョン・マルコヴィッチ(マーヴィン)*ヘレン・ミレン(ヴィクトリ...
Weblog: だめ男のだめ日記
Tracked: 2011-03-03 15:20
RED
Excerpt: うーん、ハリウッドの高齢化の逆利用(?)みたいなもんだけど、平均年齢??
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2011-03-03 15:23
RED レッド /RED
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click RED R・・・Retired(引退した) E・・・Extremery(超) D・・・Dangerous(危険人物) 予..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-03-03 15:45
RED/レッド
Excerpt:
<<ストーリー>>元CIAの腕利きスパイ、フランク(ブルース・ウィリス)は、
心静かに引退後の日々を送っていたが、ある日突然何者かの襲撃を受ける。
調査の結果、背後にCIAが絡んでいることを割..
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2011-03-03 17:18
「RED/レッド」
Excerpt: なんとなく「B級アクション」が観たくなって、ポスターだけで観ることに決めた『RED/レッド』。まさかこの程度の動機で予備知識もなく期待もそこそこだった作品に驚かされ、喜び、興奮させられることになろうと..
Weblog: 古今東西座
Tracked: 2011-03-03 17:22
「RED/レッド」感想
Excerpt: 豪華スター競演でも話題となった本作は、引退したCIAエージェントが、ある陰謀を暴くため、かつての仲間達とともに暴れまわる、痛快オヤジ系アクションムービー。 ブルース...
Weblog: 狂人ブログ 〜旅立ち〜
Tracked: 2011-03-03 18:32
まだまだ 現役
Excerpt: 21日のことですが、映画「RED レッド」を鑑賞しました。
ウォルト・ディズニー試写室にて見てきました
元CIAのスパイ フランクが突然襲撃を受けた
そこで かつての仲間たちと事件を追うが・・・
..
Weblog: 笑う学生の生活
Tracked: 2011-03-03 18:34
映画「RED/レッド」感想
Excerpt: 死ぬまで現役!!「007/アフター・スパイ・ライフ」とでも言いたいような、洒落て良質のエンターティメント映画。本当、ボンドさんは引退したら何をするのだろう。あんなにやっぱり...
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2011-03-03 18:57
『RED/レッド』
Excerpt: RedCully HamnerWildStorm
『RED/レッド』 2010年(米)監督ロベルト・シュヴェンケ
●伝説へのアイロニー
「不死身の男」の異名を持つジョン・マクレーンを演じた『ダ..
Weblog: 映画批評ってどんなモンダイ!
Tracked: 2011-03-03 19:01
RED/レッド
Excerpt: 1月20日(木)@よみうりホール。
本日もぎりぎりまでお仕事してから出かける。
いつも妻が席を確保しておいてくれるので感謝間隙雨あられ。(笑)
私にとっても18時半という設定はかなり厳しいものに..
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2011-03-03 19:03
RED/レッド
Excerpt: ★ネタバレ注意★
あははー、漫画みたいな話〜☆ と思ったら、ほんとに原作は漫画(DCコミックスのグラフィック・ノベル)だったみたいです。
特にストーリー展開が斬新だったり、新機軸があっ..
Weblog: キノ2
Tracked: 2011-03-03 19:15
「RED」
Excerpt: つい最近までこの映画の存在自体知らなかったんですが、ネットで高評価だったし、な〜んかスカッとした作品を見たかったので、行ってみました
 
 
&n..
Weblog: はぎおの「ツボ」note
Tracked: 2011-03-03 20:10
映画「RED/レッド」 感想と採点 ※ネタバレあります
Excerpt:
映画『RED/レッド』(公式)を、初日(1/29)鑑賞。夕方の回で観客は80名ほど。老若男女満遍なくと言った客層。『白夜行』『GANTZ』で撃沈続きで、だいぶ疲れ気味での鑑賞となった…..
Weblog: ディレクターの目線blog
Tracked: 2011-03-03 20:42
RED/レッド
Excerpt: ベテラン役者達がアクションコメディーで共演。
『RED/レッド』を観てきました。
★★★★
どんだけお洒落な銃撃戦!
ブルース・ウィリス、ジョン・マルコビッチ、ヘレン・ミレン、モーガン・フリーマン..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2011-03-03 20:47
RED/レッド
Excerpt: 評価:★★★【3点】(14)
ジョン・マルコヴィッチのキャラと派手な銃撃戦に尽きる。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2011-03-03 21:08
「RED」 R40
Excerpt: 「RED」(Retired Extremely Dangerous)引退した 超 危険人物
時代を反映してか、若いものより年寄りが元気なのは、日本だけじゃないのか、今は『じーさん』がカッコイイ!..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2011-03-03 21:45
[映画『RED/レッド』を観た]
Excerpt: ☆明日から、また話題作が公開されるし、午後八時まで残業だったけど、その後に頑張ってレイトショー行ってきたよ^^
公開から結構経つ作品なのに、意外にも、お客さんがかなり入っていました!
◇
..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-03-03 21:55
[Review] RED
Excerpt: ブルース・ウィリス氏はともかくとして、アクション映画に登場する50台以上のキャラクターといったら、組織のトップとか司令官とか、主人公が狙う組織の黒幕とか、そんなイメージ。特に大きなアクションをするわけ..
Weblog: Diary of Cyber
Tracked: 2011-03-03 22:23
RED/レッド
Excerpt: DCコミックスの人気グラフィック・ノベルを基に、「ダイ・ハード」 シリーズのブルース・ウィリスをはじめ豪華キャストで実写映画化した アクション・エンタテインメント。 突然古巣のCIAに命を狙われ始..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2011-03-03 22:29
RED
Excerpt:  
元CIAのトップエージェントのフランク・モーゼス(ブルース・ウィリス)は、静かな引退生活をしていた。唯一の楽しみは、年金課の担当であるサラ(メアリー=ルイー・パーカー)との..
Weblog: voy's room
Tracked: 2011-03-03 22:44
RED/レッド (試写会)
Excerpt: ジジババチーム参上 公式サイト http://www.movies.co.jp/red1月29日公開グラフィックノベルの映画化監督: ロベルト・シュヴェンケ 「フライトプラン」元腕利きのCIAエージェ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2011-03-03 22:51
タイトルデザイン_24・『RED/レッド』PictureMill
Excerpt: ブルース・ウィリスにモーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレンらが(想像→)若造には任せておけないと集結した『RED/レッド』。REDとは「Retired Extremely Dan..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2011-03-03 23:50
『RED/レッド』('11初鑑賞20・劇場)
Excerpt:
☆☆☆★− (10段階評価で 7)
2月11日(金・祝) 109シネマズHAT神戸 シアター6にて 13:15の回を鑑賞。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2011-03-03 23:56
「RED/レッド」
Excerpt: もっと荒唐無稽なスパイモノかと思いきや、ファンタジー性(?)は確保しつつも、わりと本格的なCIA映画だった。本格スパイ小説ファンの嗜好と思考をくすぐる仕掛けが随所にあっ...
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2011-03-03 23:57
『RED/レッド』・・・「オマケにあなたの髪まで薄い!」
Excerpt: って言われちゃったなあ、ブルース・ウィリス(笑)
Weblog: SOARのパストラーレ♪
Tracked: 2011-03-04 00:12
映画:RED/レッド
Excerpt:
最近、水曜日に2本見るのが習慣になってます。週に2本だと、年間100本を超えますね。今年は久しぶりに100本目指すか?!と言うわけで、今回観たのはRED/レッドです。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-03-04 00:33
2011-06『RED/レッド』を鑑賞しました。
Excerpt: 映画を鑑賞しました。秊 2011-06『RED/レッド』(更新:2011/01/29) 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) ..
Weblog: はっしぃの映画三昧!
Tracked: 2011-03-04 02:40
映画:RED/レッド
Excerpt: 映画:RED/レッド 2011-1-30(キャナルシティ13) ストーリー:元CIAの腕利きスパイ、フランク(ブルース・ウィリス)は、心静かに引退後の日々を送っていたが、ある日突然何者かの襲撃を..
Weblog: 伊八のいろいろ
Tracked: 2011-03-04 06:27
RED 予告編で見せ過ぎちゃった〜(≧◇≦)乂ダメダメッ!
Excerpt:
【=8 -3-】 原作はアメリカのコミックだそうだけど日本では知名度低いでしょう、そして主人公と仲間たちがみな引退した年寄りエージェントって設定だしかなり地味、やから「あえて見なくていいか」って思っ..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-03-04 10:29
『RED/レッド』はゴージャスでクレイジーでシニアな彼女にメロメロだよ。
Excerpt:
『天装戦隊ゴセイジャー』に関してはあまりにアレすぎるから、見つづけるモチベーションの為にもここで感想を書いておりましたが、普通に面白い『海賊戦隊ゴーカイジャー』に関しては毎週感想をかくべき...
Weblog: かろうじてインターネット
Tracked: 2011-03-04 13:09
『RED/レッド』 Let's Rock'n Roll !
Excerpt: たとえ引退してたって、昔取った杵柄。ただのハゲオヤジじゃないこと、分からせてやろうか、この青二才が!!俺様を、グランパなんて呼ぶんじゃねぇ!!まだまだ、枯れちゃいないぜ。本物の男のラブ・ロマンス、しっ..
Weblog: コナのシネマ・ホリデー
Tracked: 2011-03-04 15:22
RED/レッド
Excerpt: 大評判の『RED/レッド』を、遅ればせながら有楽町の丸の内ピカデリーで見てきました。
見終わってから映画館を出ると、深夜に雪という天気予報にもかかわらず、すでに10時くらいで雪が相当降っているのに..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2011-03-04 19:31
RED/レッド
Excerpt: 引退した超危険人物が現役の若造を相手に大暴れする痛快アクションになった。登場人物すべてが何らかの役割を持ってお話に絡んでくる脚本は、見事としか言い様がない。敵同士なのに、恋に落ちたスパイの物語は大人に..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2011-03-04 19:51
超危険な年金生活者たち〜『RED/レッド』
Excerpt:
RED
元CIAエージェントのフランク(ブルース・ウィリス)は、年金相談担当のサラ
(メアリー=ルイーズ・パーカー)と電話で話すことだけが楽しみな、孤独な男。
そんな彼が..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2011-03-04 23:56
RED
Excerpt: タイトルの「RED」、「赤」?じゃなくて・・・
「Retired Extremely Dangerous 引退したとんでもなく危険な人物」だって
確かに、この人たち・・・かなり危ない!
年をとっ..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2011-03-05 00:28
RED☆独り言
Excerpt: ブルース・ウィリスにマルコヴィッチ、モーガン・フリーマンなんて豪華なおっさん達・・・んで、彼らが元CIA諜報員で超危険な年金生活者って(笑)うんうん、こんなおいしい設定うれしいよね。『スペース・カウボ..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2011-03-05 00:59
★RED/レッド(2010)★
Excerpt: REDそれは、アメリカが最も恐れた危険なオヤジたち…上映時間111分製作国アメリカ公開情報劇場公開(ディズニー)初公開年月2011/01/29ジャンルアクション/コメディ映倫G【解説】DCコミ...
Weblog: CinemaCollection
Tracked: 2011-03-05 17:30
【映画】RED/レッド
Excerpt:
<RED/レッド を観て来ました>
原題:Red
製作:2010年アメリカ
←クリックしてね。ランキング参加中♪
ディズニー試写室にて、鑑賞してきました。
ツイッター&ブロガー限定試写会です。..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2011-03-05 20:54
RED
Excerpt: 《RED》 2010年 アメリカ映画 − 原題 − RED 引退した元CIAエー
Weblog: Diarydiary!
Tracked: 2011-03-05 22:03
映画『RED』
Excerpt: “Retired(引退した) Extremely(超) Dangerous(危険人物)”、略して“RED”――そんな冗談みたいなタイトルの映画。だけど出演してるのがブルース・ウィリス、モーガン・フリ..
Weblog: 闘争と逃走の道程
Tracked: 2011-03-06 00:51
RED レッド
Excerpt: ■ ユナイテッド・シネマとしまえんにて鑑賞RED レッド/RED
2010年/アメリカ/111分
監督: ロベルト・シュヴェンケ
出演: ブルース・ウィリス/モーガン・フリーマン/ジョン・マルコ..
Weblog: 映画三昧、活字中毒
Tracked: 2011-03-06 09:46
RED/レッド
Excerpt:
元CIAの腕利きスパイ、フランク(ブルース・ウィリス)は、心静かに引退後の日々を送っていたが、ある日突然何者かの襲撃を受ける。
背後にCIAが絡んでいることを突き止めたフランクは、ジョー(モー..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-03-06 14:00
RED (レッド)
Excerpt: 静かな引退生活を送っていた元CIAのフランクは、ある夜何者かの襲撃を受ける。 襲撃を仕掛けてきたのは何とCIA。 なぜ自分が狙われるのか? 彼は昔の仲間たちとチーム“レッド(RED):Retired(..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2011-03-06 18:15
RED/レッド
Excerpt:
『RED/レッド』---RED---2010年(アメリカ)監督:ロベルト・シュヴェンケ出演:ブルース・ウィリス 、 モーガン・フリーマン 、 ジ..
Weblog: こんな映画見ました〜
Tracked: 2011-03-06 22:51
RED
Excerpt:  
元CIAのトップエージェントのフランク・モーゼス(ブルース・ウィリス)は、静かな引退生活をしていた。唯一の楽しみは、年金課の担当であるサラ(メアリー=ルイー・パーカー)との..
Weblog: voy's room
Tracked: 2011-03-07 06:08
RED
Excerpt: 【RED】 ★★★☆ 映画(8)ストーリー かつてCIAの腕利きエージェントとして活躍したフランク(ブルース・ウィリス)。引退した今ではオ
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2011-03-07 21:39
「RED」
Excerpt: <金曜日>
(2月9日・TOHOシネマズ・13時30分〜・字幕版・111分)
REDというのは”超危険な年金生活者”の略だそうですよ!(笑)
静かな引退生活を送っていた元CIAのフランク(..
Weblog: 大吉!
Tracked: 2011-03-07 23:55
★「RED/レッド」
Excerpt: ファーストデーの3本目。
キャッチコピーが「それは、アメリカが最も恐れた危険なオヤジたち…」。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2011-03-08 17:28
2.RED/レッド
Excerpt: 上映スクリーン数: 297オープニング土日動員: 18万3196人オープニング土
Weblog: 映画コンサルタント日記
Tracked: 2011-03-08 21:41
RED/レッド (試写会)
Excerpt: ジジババチーム参上 公式サイト http://www.movies.co.jp/red1月29日公開グラフィックノベルの映画化監督: ロベルト・シュヴェンケ 「フライトプラン」元腕利きのCIAエージェ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2011-03-19 15:03
「RED/レッド」 ジジイ、頑張る
Excerpt: <RED>、それは・・・。 Retired(引退した) Extremely(超)
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-03-20 18:25
「RED レッド」
Excerpt: 〔2010年/アメリカ〕 元CIAのエージェントであるブルース・ウィリスは、 引退して、今は静かな田舎暮らし。 楽しみといえば、 電話で、顔も知らない年金係の女性、 メアリー・ルイーズ・パーカー..
Weblog: のんびり。
Tracked: 2011-03-31 13:33
映画『レッド』を観て
Excerpt: 11-14.レッド■原題:Red■製作年・国:2010年、アメリカ■上映時間:111分■字幕:菊地浩司■鑑賞日:2月14日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ(六本木)■料金:1,000円ス...
Weblog: KINTYRE’SDIARY
Tracked: 2011-04-06 23:38
RED/レッド (Red)
Excerpt: 監督 ロベルト・シュヴェンケ 主演 ブルース・ウィリス 2010年 アメリカ映画 111分 アクション 採点★★★★ 若い頃は、年配の上司や先輩に説教を食らうと「経験しか誇れるものねぇくせに」と陰で..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2011-05-20 10:23
『RED/レッド』(2010)
Excerpt: ≪RED≫とは”Retired Extremely Dangerous”――引退した超危険人物のこと。
引退し年金生活を送っていた元CIAエージェントのフランクは、ある晩特殊部隊の襲撃を受ける。そし..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2011-05-22 19:12
RED/レッド
Excerpt: 2011年5月31日(火) 19:20〜 三軒茶屋シネマ 料金:700円(二本立て最終回の一本) パンフレット:600円(買っていない) RED/レッド [DVD]出版社/メーカー: ウォルト・デ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2011-06-01 12:12
【映画】RED/レッド…アーネスト・ボーグナインって100歳ぐらいじゃないの?
Excerpt: 近況報告から…
一昨日2011年9月22日(木曜日)は私の母親の誕生日で、親の家に言って夕食をご馳走になりました。プレゼントも用意していなかった息子をお許しくださいお母さん
昨日2011年9月23..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2011-09-24 16:50
RED レッド
Excerpt:
RED(2010/アメリカ)【Blu-ray】
監督:ロベルト・シュヴェンケ
キャスト:ブルース・ウィリス、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレン、メアリー=ルイーズ・パーカー..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2012-01-24 15:11
おかずとずーこの2011映画ベスト10
Excerpt: 「あのさ」「なによ」 「今日で1月も最終日じゃない?」「早い
Weblog: LIFE ‘O’ THE PARTY
Tracked: 2012-02-01 16:32
「LTOR」「ボーン・シリーズ」「スタートレック」など。
次回作はスタローンで大コケだった「ジャッジ・ドレッド」(イギリス版)の主役。
コメント、ありがとうございます。
クーパー、決して茶化したわけではありませんので、そこのところは御了承願いますm(_ _)m。
ボーン・スプレマシーの頃と比べると随分髪伸びましたよね。
個人的には、短髪の方が好きです(^^)。
でもでも、ロード・オブ・ザ・リングのエオメルのロングヘアもステキでした。
途中、目、充血していたので、大丈夫かな?と心配しつつも、今回の私の中ではマイケル富岡氏になってしまっていました。ごめんなさいです。
「ジャッジ・ドレッド」の公開&出演情報、ありがとうございます☆。
とにかくドンパチと爆発が凄まじく・・・
かなりアドレナリンが出たかもしれません。
出来れば同じメンバーで続編を製作して欲しいです。
残念なのは、モーガンが退場してしまったこと・・・
どうにか復活して欲しい。
ところどころにちりばめた若い頃の活躍を髣髴させる演出はうまかったです。
彼らを並べることが出来た!というだけで、後は勝手にやってる。。。みたいな。
その役者におんぶに抱っこが最初から前提のようなもんでしたね。
いや、そこがいいのかもしれませんが、あんだけの面子をそろえたんなら、もっとぶっ放してくれても良かったかも。。。
SPの後編が予告にかかりだして、若干テンション上がってます。
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m
ただ歳食ってるんじゃねぇぜ〜的な映画で、
ただただのべつ幕なしに打つのみ(笑)
まさに数打ちゃやっぱ当たるわなぁ〜って感じで。
過去の作品をパロッた演出もなかなか粋で、
これぜひ続編希望です(笑)
いやー、面白かったです
キャストの魅力がたっぷりで
マルコヴィッチのイカレぶりが
笑えました
マーヴィンの正確な射撃技術ととぼけたキャラのギャップが絶妙の面白さでしたよね。
銃弾3発のエピソードもシャレてるし、けっこう派手なドンパチ物なのになかなか後味のいい作品でした。
確かにアナログ感みたいなものはありましたねー。
デジタルな現代のスパイに対し、知恵と経験で勝負するといったような。
最近のおじいちゃんも元気ですからねー。
かないません。
冒頭から、撃ちまくりには、驚くと共にテンション上がりました。
買ったばかりのクリスマスの飾り達にちょこっと同情したりもしました。。。:笑。
モーガン演じるジョー、続編決まったら、今回のようにに突如復活してくれるんじゃぁ!と期待しています。
イヴァンと同じく、撃たれたのは「胸」でしたし♪。
私もぜひぜひ続編制作および公開希望です☆。
あはは♪。
あれだけのキャストが揃って、しかも、、かつての凄腕達がチームを組んで立ち向かうストーリー。
映画館に行く前から、きっと魅せてくれるはず!と期待度高かったです。
上手い役者さん達に、しっかり楽しませていただきました(^^)。
なにせ、おじいちゃんとおばあちゃん?世代の方達ですので、お許しを。。。なぁんて、ダメですか?:爆。
SP特集、始まりましたね〜。
昨日に引き続き本日もTVで特番☆。
わたくし、「SP」を、ゆっくりじっくり鑑賞する為に、有給休暇をいただいております(^^)v。
ダダダダダダダダ…って凄かったですね。
基本、飛び道具と車が主。
一番若い(若く見える?)フランクが肉弾戦頑張ってくれていました。
なのに、退屈しなかったのは役者さん達や全体の持ってる雰囲気なのかも(^^)。
恋も生きる事も頑張ってるおじいちゃん達にパワーをもらった作品でした。
同じく、続編公開希望です☆。
本当にこの映画、役者さん達各々の技に楽しませてもらいました(^^)。
マルコヴィッチのマーヴィン、登場当初は、ただのイカれた人かと思いきや、あれにもこれにも精通してて。。。なのにあのユニークさ。ナイスでした☆。
続編、あるといいな♪と思っています。
いつもトラックバックの送り逃げしてすみません<(_ _)>。コメントいただけた事、とっても嬉しいです(^^)。
ですね〜。
マーヴィン、危なっかしいのにものっそ仕事ができる、でもって動きがユニーク、次は何をしてくれるんだろう?とワクワクさせてくれる。上手いな〜と思いました。
腕の良さに経験が加わるとこうなるんだ〜!と映画の中でも役者さんとしても魅せてもらえて、得した気持ちになれました。行って良かったな☆と思えた映画です。
そうなんです。ちらちら登場するアナログも萌えポイントでした♪。
サラが電話してたのって、懐かしの公衆電話でしたし。
アナログを使いこなせる世代が、デジタルも味方につけていく姿がなんとも楽しかったです。
おっしゃるとおり「知恵と経験」は重ねたもん勝ち!。
元気なお年寄り達に負けないように、奮起せねば!!です☆。
ピンクの豚!言及するのを忘れていました。まさか中にあんなもんが隠されているとは…でしたね。
ホント楽しい映画でした。続編やってほしいですねー
ご来訪、嬉しいですO(≧∇≦)o。
豚ちゃん、いい味だしてましたね〜♪。
あのいでたちにピンク色豚ちゃんぬいぐるみ:笑。
マーヴィン、大事に抱えて走っているから、なんだろう?って思ったら…Σ(゚ロ゚ノ)ノ。
え〜!置いていくの?と拾い上げたくなりました。
恋も仕事も?まだまだやれるんだ!なおじいちゃん達に楽しませてもらえた映画でした(^^)。
コメントありがとうございました♪
イヴァンとヴィクトリアのしゃれた関係がツボでした〜(^^) お姫様だっこ。。。羨ましい〜と思いながら観てました(笑)
ドンパチしてる元気なおじさんたちの姿は、物騒なんだけど何故か微笑ましかったです(^^;)
イヴァンとヴィクトリア、絵的にはおじさんとおばさんなんですが、とってもステキなカップルでしたね〜。
本当に。お姫様だっこのシーン、うるうる(T^T)ものでした。ドキッ!からにこ〜♪になりましたもん。
おっしゃるように、全体的に微笑ましさと温かさも感じる作品でしたp(^^)q。