

日本では1987年の沖縄以来25年ぶり。広範囲で観測可能なのは、932年ぶり。
と言うことで、早起きして観察〜

「MIB3仕様の観測グラス」(ワーナーマイカルさんでいただきました。)

雲が覆ってくれているおかげで。目に優しい状態で観測

【金環日食】



貴重な瞬間をリアルタイム体験できて、嬉しい〜

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
金環日食、見れて良かったですねー^^
しかも、なんて羨ましいめがね!!
写真も綺麗なリングが撮れてる〜♪素敵!
わたしはこんな日に限ってバタバタで><。
結局最初と最後をちらっと観ただけだったんだけど、一大イベントに参加出来たのは良かったです^^
高い場所が話題の今日この頃。
明るいニュースで、賑わってるね♪。
月の一ヶ月の満ち欠けの太陽版を、数十分で観察できるなんて、奇跡だと思うよ。
リング状の太陽、見られて良かったね〜。
来月も宇宙の神秘体験できるようなので、そちらも楽しみなのだ
MIBのメガネ、朝得プレミアムなるものに参加すればいただける
という事で、朝一のダーク・シャドウ鑑賞前に参加してゲットしました。
めっちゃちっこい金環日食、クリックしていただき、ありがとうございます。
嬉しいです〜♪。
みすずさんは、大忙しだったようですね。
でもでも、最初と最後、観測できたようで、なによりです。
三日月な太陽、貴重ですよね(^^)。
「空」(宇宙)へのあこがれは、ガリレオの頃(もっと前?)から
今の時代、さらには未来へと続いていくんだろうね。
こちらは曇っていたのが、幸いして、裸眼でも大丈夫だった(^^)。
観測メガネ、私もおいてあるよ。
来月も楽しみだね☆。