
映画:「アベンジャーズ」。
監 督:ジョス・ウェドン
脚 本:ジョス・ウェドン
原 案:ザック・ペン/ジョス・ウェドン
SFX/VFXスーパーバイザー:ジャネク・シルス
キャスト:
ロバート・ダウニーJr. (Tony Stark / Iron Man)
クリス・エヴァンス (Steve Rogers / Captain America)
マーク・ラファロ (Bruce Banner / The Hulk)
クリス・ヘムズワース (Thor)
スカーレット・ヨハンソン (Natasha Romanoff / Black Widow)
ジェレミー・レナー (Clint Barton / Hawkeye)
トム・ヒドルストン (Loki)
クラーク・グレッグ (Agent Phil Coulson)
ステラン・スカルスガルド (Selvig)
サミュエル・L・ジャクソン (Nick Fury)
ストーリー:
人知を超えた悪によって進められる地球壊滅の陰謀。
それを食い止めるべく、大富豪で天才発明家アイアンマン(ロバート・ダウニー・Jr)、神々の国から地球ヘと追放された雷神ソー(クリス・ヘムズワース)、感情の爆発によって容姿を激変させる科学者ハルク(マーク・ラファロ)らを集めた部隊アベンジャーズが結成される。
だが、何かと衝突し合う彼等は、ぎくしゃく。
そんなある日、チームの本拠地が襲われ…。
ゴースト・プロトコル以来、ジェレミー・レナーが気になる今日この頃。
役どころが、ホークアイという弓の名手な所も心をくすぐる。
なぜって…。20年以上前惚れた必殺!仕事人の組紐屋の竜。
「飛び道具&基本一つで一回づつ」の共通点に、ハートに火が点き、早々に前売券購入。
席に着き。上映開始時間。。。
なるも…、延々、宣伝&予告…。いつになったら始まるの〜


「3つ数えて、貧乏揺すりして、野菜炒めする」と怒りが沈まるとの話を思い出し。。。
ゆっくり3つ数えて、貧乏揺すりの変わりに足組み直して、脳内でエア野菜炒め:笑。
−悶々悶々悶々悶々悶々悶々−
……………………………。
「あ!ヒーローは、満を持して現れるんだ。」と気付く。
「ボーン・レガシー」の予告も、気持ちを上げてくれた。
15分経過。。。
待ってました〜!、の上映開始。
感想は。。。
「日本よ。これが映画だ。」の謳い文句を、素直に了承するグレイトさ

発してくる「G」が強く、持ちこたえられるのか?と、序盤にお手洗いに駆け込んでからは、気合い入れて、映画からの、でっかい圧を楽しんだ。
戦闘場面は大迫力、ヒーロー各々の諸々や活躍も盛り込んであり、
品プリ:ハプナのディナーバイキング全部食べ

ちなみに。。。
・アイアンマンは、セレブなヒーロー、勝ち負け重視の積極派。
彼が初登場のコミックは、現在価格960万円。
(スーパーマン初登場&表紙の10セントだったコミックは、現在1億7300万円らしい。)
科学技術の使用方法が肝。
・ハルクは、制御不能、二面性を持つ心配性で対立嫌い。
核問題が肝。
・ソーは、独りよがりの我が道を行くヒーロー、地球を愛する。
家庭問題が肝。
心に傷を負っている7人のアベンジャーズのメンバーのうち、共感できるヒーローが今の自分なんだとか…。
という事で…。
お気に入り場面達、いきま〜っす。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
冒頭、いかにも悪ですよ〜、な場面に、現れたのは…。
ロキちゃん♪。
どうやら、ソーの弟の復讐劇。マイティ・ソー鑑賞は必須だねっ。
ロキちゃん、お兄ちゃんの雷は怖がってるし、意外と兄の言う事聞いてるし、
勝てないってわかったら、ワイン飲みたい


共感できたのは彼かな?。スラッと背が高いのも好み。
お兄ちゃんに、「ここにいろ」って言われたら素直に、お兄ちゃんVSアイアンマンVSキャプテン・アメリカ戦を鑑賞してるところも、良い。
面白かったのは、お兄ちゃんソーの発言。
ロキを悪く言われたソー。
「俺の弟だぞっ!。」て牽制するも、弟の悪行を並べられて立場が悪くなったら…。
「ロキは、養子だっ!。」って。
(なんちゅう、あっさり...(・ω・。) 。)
ブラック・ウィドウが、セクシーな黒ワンピ。
裸足なるも華奢な椅子に座ってたところで、ピンときた

「椅子のあんよ」も「ヒールの先っぽ」同様痛いって

ね!。相手をやっつけてから、彼女が手にしたのは黒のピンヒール靴だったでしょ♪。
ロキの魔法にかかっていたホークアイがウィドウと戦闘中。。。
正気に戻って「ナターシャ」って言った途端、ナターシャのとどめの一発

あれ、かなり効いたと思う。
正気になってくれてホッとした瞬間、ホークアイが自分にむかってきた事への怒りが沸いたパンチ?。
激高し、手がつけられなくなった「ハルクを撃て」とのニックの命令。
戦闘機から銃撃。順調にハルクに弾が命中していたら、ハルクの逆襲開始〜。
パイロットさんの「目標を攻撃中。」から一転、
むかってきたハルクをを見て「目標が怒った〜

戦闘機に飛び移ったハルク。
操縦席のガラスを割ろうとするも、つるつるっ。
絶妙の効果音「つるつる」とぴったり合わせて…、
滑りながら機体を必死で掴むハルクにぷぷっ( ̄m ̄*)。
機体をベリベリ後ろから剥いでって、やっとガラスに到達するも…。
そのハルクの攻撃のおかげで(笑)、無事に戦闘機から脱出できたパイロットさん。
良かったね♪。
ハルク、あれだけ必死でブラック・ウィドウが宥めても、攻撃しまくったのに、
後半なぜだかアイアンマンやキャプテンアメリカの言う事を素直に聞いて理性的なのは何故?。
ぱっと見、どう見ても年上のアイアンマンの、キャプテン・アメリカに対しての言葉。
「めっちゃ年上のお年寄りでも殴るぞって」

確かに、キャプテン・アメリカの実年齢は、かなりのおじいちゃん〜。
キャプテン・アメリカ、攻撃されて宙ぶらりん。僕、ピンチ〜

アイアンマンも超やばやば

アイアンマンの「すぐにレバーを。」に、キャプテン・アメリカの「ちょっと待って。」:爆。
そりゃあ待ってもらわにゃ。。。
でも、待ってる場合じゃないよ〜っ、もう待てない…、ミンチピンチなアイアンマン。
「助けて〜っ。」てぐるぐるぐる。。。助かって良かったε-(^o^ )。
キャプテン・アメリカに、「君は、自分の為にだけ戦って、ヤバくなったらさっさとさよならする。」って辛口批判されてたアイアンマンが命張った所は感動だった。
☆お願い、早く落ちて☆と必死で願う(落ちるの願ったの初めてかも。)。
落ちてこれたは良かったものの、このままじゃ〜(>_<)な、アイアンマンをハルクがキャッチ!。
。:゚(。ノω\。)゚・。(感涙)。。。
ホッとしてから、思い浮かんだのは、二大大国。
片方は、大勢の為なら犠牲はいとわず、吹っ飛ばして全てを消滅方針。
片方は、今を乗り切れれば未来は未来、隠して仕舞い込み、目にふれなければオッケー方針。
形は違えど、無かった事にしちゃおうって事だよね。。。せつない(T_T)。
「無」以外の解決方法も模索して〜と願っちゃった。
人間のできる事にはまだまだ限界あるのかしら…。
最初のオマケ。。。
黒いお顔を見ながら、浮かんだのは、「続 猿の惑星」。
(↑は、人間がコバルト爆弾のスイッチを押し、地球自体が宇宙から消えちゃう、死なばもろともだけど。)
なので、私には、黒い顔が、ゴリラのアーサス将軍に見えた。
猿の惑星に繋がるのかな???。
そこから待つことしばし。
明るくなる直前にまさかの7人員勢揃いのジャンクフードタイム。
「シャワルマ」という食べ物らしい。
んな、だるだるに食べなくても(笑)。。。
どんな味なのかな?。ソーは気に入っていたみたい☆。
ハルクがパクパク食べていたポテトが食べたくなってマックへ。。。

こちらは、トニー・スタークスの台詞に由来してるらしいけど何だろふ?。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロマンスあり、ヒーロー達の人間性の悲喜交々あり、で楽しめた

☆ザ・エンタメ☆。
エンタメ性抜群で、大興奮!
最初から最後まで楽しめましたね♪
たしかに「マイティ・ソー」の鑑賞は必須です。
でないと、ロキのことが解りませんから…。
各ヒーローキャラに見せ場のアクションがあり、
大盛り上がり。
一番美味しいところを持っていっていたのはハルクだったような…(苦笑)
そして、エンドロールのオマケ映像…
何やら新しい敵の存在…続編が楽しみです!
ですよねっ!。
看板に偽りなし!に、大喜びしました。
もう1度劇場で観たい!と思っています。
「マイティ・ソー」見ておいて良かったです。
その時は、あまり感じませんでしたが、今回は、かなりロキ萌えしました。
マッチョさんが大勢でしたので、細身の美男子に心奪われたのかも(^^)。
次回は、ハルクに焦点を当ててみたいと監督さん話してらしたようですね。
ホークアイの活躍の場も増やしてくれるようなので、それも楽しみです。
新しい敵?、何者なんでしょうね?。
続編、早く観たいです♪。
敵登場の後、大部分の方が帰ってしまって…。
ん?と思いながらも、座っていて良かったです☆。
今日も暑いね〜(^_^;)
体調に気をつけてね(^_-)-☆
私もこの映画は、キャッチコピー通りだ!と素直に
楽しめました♪
そして、マイティソーを観た時から、ロキ派です(笑)
彼が悪役で出てくると思ってはいましたが、最初から
最後まで、主役のように出ていて大満足でした!
彼って、金髪なんですが、黒髪のほうが断然素敵です(^.^)
みぃみさんロキにきゅんとしてくれて嬉しいな♪
そそ、>「俺の弟だぞっ!。」て牽制するも、弟の悪行を並べられて立場が悪くなったら…。「ロキは、養子だっ!。」って
私もくすっと笑いました(笑)可笑しかったですよね。
この映画には、こういうようなユーモア、ウィットに富んだ
会話があってそれも楽しかったです!
ハルクは、私も、あんなに暴れたのに最後は、素直〜と思いましたが、昔TVで放送していたハルクも、前半、わけもわからず暴れるのに、後半暴れる時はちょっと理性的?だったりしたので、気になりましたが、そこはスルーしました(笑)
いや〜楽しかった!こういう作品が大好きな私です(^_-)-☆
暑いですね〜。
疲れが溜まったのか、唇の両端に口内炎ができちゃいました(^^;)。
処暑な本日。暑さが緩和していってくれたらいいな☆と思います。
ひろちゃんさんも、お体、大切になさってくださいね(^^)。
自然ってすご〜い!と思った事が一つ。
実は、昨夜、鈴虫、鳴いてました〜。
ひろちゃんさんは、マイティの時からロキ派なのですね(^^)。
出遅れましたが、私も派に加えてやって下さい(´人`願)。
すこ〜しずつ気持ちが上がっていき、
どあっぷで映った瞬間、ノックアウトでした(照)。
>ユーモア、ウィットに富んだ
>会話があってそれも楽しかったです!
ですね〜。
あちらこちらに盛り込んであって、迫力の戦闘シーンと共にとっても楽しめました。
ハルクの件は、気にしない事にします(^0^ゞ。
いいですよね☆。
気持ち良く観られて、鑑賞後もハッピーな気持ちな作品って♪。
ロキったら、駄々っ子でしたね〜〜〜。困った子だ・・・
「俺の弟だぞっ!」からの〜「ロキは、養子だっ!」の展開、笑った〜!
戦闘シーンが多いけど、こんな風に細かい笑どころも多いのがこの作品だよね。
ロキ派が多いけど、私はずっとソー派だよ〜。ごめん!
俺様キャラに弱いから仕方ないわぁ〜(笑)
ホーク・アイは最初悪者だったりして〜あんまり活躍シーンなかったよね?今度はブラック・ウィドウとのスピンオフでもいいかも〜。ってか、誰と誰を組み合わせても面白いのがアメコミだね。
スカヨハちゃん、カッコよかった!
セクシーさより、今回は男前〜な雰囲気がよくなかった〜?
最後のオマケシーンが笑えたね〜。みんなやっ気ない〜表情〜。嫌々?でも参加したい(爆)
そうですね〜。
駄々っ子なロキが悪い人達と手を組んで地球を。。。
甚大な被害を地球に与えちゃって…、全く、もう。
神様兄弟の確執が要因なら、全部元通りにしてもらわなくっちゃ!です。
マリーさんは、ソー派さんなのですね(^^)。
なるほど〜、俺様キャラに弱い…っと(メモメモ〆(.. ))。
ソー&ロキ兄弟、どちらも美形さんですよね♪。
>細かい笑どころも多いのがこの作品だよね。
そうなんです。戦って無い時は、お互いのやりとりで楽しめました。
スカちゃん、男前!でしたね。
男達もびっくりな行動力に、かっこいい〜↑と。
ちなみに、「タロ殺」時の知的コミカルセクシーな彼女も好きです。
次回は、ホークアイの活躍の場を増やしてくれるようなので、ウィドウとの過去&現在エピソードも入っているといいな〜☆と思います。
最後。。。
めっちゃ遠くまで行っちゃって、次集めるのは大変。みたいな話の後、
あっさり全員集合に、くすっ。
みんなやる気無さ無さでしたね。
マリーさん参加なさっているなら、お給仕させていただきます:笑。
あちこちでロキ人気上がってますよね〜(^^)
お兄ちゃんと仲良く?故郷に帰ったのだし、こんどはこっち側の加勢で登場してくれたら良いですね。
でも、私は兄ちゃんの方が好きかなぁ〜
「ロキは、養子だっ!。」な弱腰加減とハルクパンチに大笑いでした♪
続編、それぞれも含めてみーんな楽しみですねw
ハリウッド以外では絶対作れないゴージャスなオールスター映画。
ちなみに私が一番共感するのはキャプテンかな。
だっておひとり様感が漂っていて(笑
ホークアイがお気に入りのようですね!
僕は観る前は、神様とか強化兵士とか、パワードスーツ相手に普通の人間で弓一歩だと存在感ないかなと思ったらなかなかどうしてカッコよかったです。
スピンオフとか作ってもらいたいなーと思いました。
ブラックウィドウと知り合ったときあたりは、なんかスパイものっぽくできるような気がします(妄想中)。
最後のだれだれタイムもよかったです。
ま、一仕事終えたらああなるよねぇ。
ソーに促されて、帰って行ったロキ。
途中、黒幕に脅されていたのが心配ですが。。。
たぶんお兄ちゃんが守ってくれるのかな?と。
マイティ・ソーの続編、このアベンジャーズと繋がるのかな?とも。
ソーとロキが組んだら、絵になりますよね〜。
美男子愛でるだけでも、楽しそうです。
たいむさんは、ソー押しなのですね。
お兄ちゃん、前作より頼れる度が上がっていたので、
続編でロキからソーへ鞍替えした際は、よろしくお願いします:笑。
今の所は、例え簡単に床にめり込んでも:爆、ロキらぶな私です。
まずは、アイアンマンですね!。(わくわく。)
華やかでしたね〜♪。
キャストも豪華なら、戦闘場面もダイナミック!。
映画館で観てよかったです〜(^^)。
見逃した部分もあるので、もう一度観に行こうと思っています。
ノラネコさんが共感なさったのは、キャプテン・アメリカですか?。
おひとり様感が漂っているから、との理由は意外です(驚)。
ノラネコさんの記事を拝見させていただいている印象からは、
見識が深くていらして、分析力等も高くていらっしゃるから。かと、私は思います。
ホークアイ。。。気になっています〜。
通常だと、好みは、ロキ、ソー、アイアンマン、顔だけならキャプテン・アメリカの順なのですが…。
(↑偉そうですね。すみません:汗)。
ブラック・ウィドウという良い感じの彼女がいるので、
たぶん諦める事になるかと思いますが:爆、
二人のなれそめ〜これからのスピンオフ、私も観てみたいです(^^)。
♪男と女〜、こちらは、戦ってからのハッピーエンドが見られるかも?ですね。
ですよね。
なにせ、地球を救うため、宇宙規模のお仕事したんですもの。
ちゃんと、一つのテーブルに集まっているという事は、ちょっとだけ仲良くなれたのでしょうか。。。
最低限「マイティ・ソー」観ないといけませんね。
本編でもソーよりロキでしたが今回はかなりツボでしたわー。
憎めないというか...笑えたし。
ソーの養子発言はほんと笑えますね。
それにしてもよくあれだけのヒーローをまとめたもんですね!
エンドロール後のおまけシーンがまた良い味を出してました。
パッとアップで映ったイイ男。
「ロキ?」と思い、その疑問が当たった事が嬉しかったと同時に、ステキ☆と、彼に堕ち(爆)ました。。。
ちょっとひねたわがまま男・美男子。好きです。
養子だ発言のソーもロキと似たところあるのかも。
血は繋がらなくても、やっぱり兄弟?(^^)。
でもでも、ホークアイも気になるのです。
ブラック・ウィドウ、いいな〜、名前で呼んでもらってる…と。
>それにしてもよくあれだけのヒーローをまとめたもんですね!
そうですね〜♪。
ヒーロー勢揃いなので、大味になるのかと思っていたら、
丁寧に作ってあって、アクションも派手で、すごく楽しめました。
あのオマケは、頑張って座っていてほんっと良かったです。ご褒美(^^)。
絶対にロキですよねえ。
「マイティ・ソー」の時から、完全ロキ派でしたが、あれでやられた?と思ったのもつかの間!このロキは、よかったぁ。
悪はこうじゃなくっちゃ。
「戦火の馬」の役柄も、「ミッドナイト・イン・パリ」も、チョイ役でしたが、十分なインパクトを残してくれました。
赤丸急上昇中!
予告が15分とは長かったですねえ。それは我慢の限界を超えちゃう。
私は、そこは寝ます。じゃなかったら目つぶってる。
なるべく予告見ないようにもしてます。これからたっぷり見るから、目を休ませないとね。
「ボーン・レガシー」!楽しみです。
ハルクをぜひともやってもらいたかったエドワードはこっちで堪能します。
自分勝手な奴が、結局活躍するというのは、少年漫画的手法も感じます。まあ、漫画では、そいつは主役でなく、死亡するのが常ですが。
飯も食えないほど疲れきっているのに、皆で集合するなんて結束力がありますね。サミュエル司令官は、奢りに来いよ。
sakuraiさん、トム・ヒドルストンからのジャブ×ジャブ×パンチ、効いてらっしゃるようですね(^^)。
本人曰くの「最高の音色は悪魔が奏でる」を、ロキちゃん、魅せてくれて、私は、今回、見事ノックアウトされました:爆。
ロキちゃんがアベンジャーズと和解して、ハルクが敵側に回るなぁんていう噂も耳にしますが…。
ロキちゃんには、ぎりぎりまで悪を貫いて欲しい☆と思います。
今回、ハルク役は見られなかったですが、悪人エドワード、楽しみです。
ジェレミーちゃんとどう絡むのでしょうか〜♪。
わくわくです(^_^)v。
予告。。。ほんとに長くて…。
ヒーロー達に、ブルー入りまくったこの気持ちを救いに来て!と、本編上映になるまで、願っていました。
>スタークが、やはり主役なのですかね。
今回のスポットはアイアンマンに当たっていたかも?ですね。
「自分の為だけ。」に見える彼の、表面だってはわかり辛い新たな面を見せてもらいました。
スタークに、人の心を動かす良い面があったから、生きていられたのかも(^^)。
爆弾持って飛んでいく場面、わたくし、うるうるしました(T_T)。
>サミュエル司令官は、奢りに来いよ。
ニックがまとめるのかと思いきや、キャプテン・アメリカがまとめていましたね。
確かに。。。あのお店の支払いは、ニックの担当必須ですよね:爆。
あれだけのヒーローが集合するとテンションも上がりますよねぇ。
市街地での終盤戦は迫力と楽しさがあってとても堪能させてもらいました。
アイアンマンの正義に激しく一票ですかね。
無性にカッコイイと思ってしまいました。
これだけヒットしたのですから、当然続編もあるのでしょうね。
その前に『アイアンマン3』を観なくちゃですけど^^
楽しめましたね
ただ、期待していたよりは、やや…でしたけれども。
突き抜けた感がなかったのは少し残念かな
ハルクとロキのシーンは笑ってしまいました!
アーチャーなホークアイの活躍が少ないのは、次回作でふんだんにその活躍がみられるってことで我慢我慢。
読み返してみると、私、ほとんど小ネタレポってますね(^^;)。
マイペースな彼等がぶつかり合ったり、自己否定したり、
切ないよ〜と思うも、そこはやっぱりヒーロー達!。
ここぞ!という時は決めてくれました。
アイアンマン、ステキでしたね。男を上げた?。
次なる再結集!、期待大☆です。
派手なアクションは的を絞ってという感じでしたね。
でも、見せる所では魅せてくれたのと、
ヒーロー達をまんべんなく楽しませてくれたので満足☆です。
過去作達、見てみようかな?と思ったりも。
ロキちゃんとハルクの場面、弱い神様にくすっなるも、
美しいお顔が〜。。。とロキちゃんの顔の心配してました(笑)。
ホークアイ。。。次作で期待していいですよね☆。