この記事へのトラックバック
『レ・ミゼラブル』 2012年12月21日 TOHOシネマズ日劇
Excerpt: 『レ・ミゼラブル』 を鑑賞してきました。
今年の見納めでも良いと思っていた映画でしたが...
【ストーリー】
1815年、ジャン・バルジャン(ヒュー・ジャックマン)は、19年も刑務所にいたが仮釈..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2012-12-27 11:47
劇場鑑賞「レ・ミゼラブル」
Excerpt: どんな時にも、希望は残る…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201212210004/
レ..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2012-12-27 13:05
レ・ミゼラブル
Excerpt: 評価:★★★☆【3,5点】(P)
もういちど家族に対し見つめ直したくなるそんな映画。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2012-12-27 14:28
映画『レ・ミゼラブル』観てきたよ〜〜(ノω≦。)…ジーン…
Excerpt:
映画観終わって数時間経っているのに、
まだ歌声が耳に残っていて、どっぷりと余韻にひたっています。
映画館でハンカチを何度も使うくらい、どんだけ泣いてるのと
つっこまれてもおかしくない..
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2012-12-27 16:43
「レ・ミゼラブル」みた。
Excerpt: 何から何まで歌で表現した完全なるミュージカル作品はあまり得意ではないのだけど、子供の頃から慣れ親しんできた「レ・ミゼラブル」であり、バルジャン役がヒューさまであり、予告編のアンの歌声にすっかり惹かれて..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2012-12-27 17:05
レ・ミゼラブル / Les Misérables
Excerpt: 傑作ミュージカル『レ・ミゼラブル』の映画化。映画化したのは、ミュージカル版レ・ミゼラブルであり、ヴィクトル・ユゴーの小説版レ・ミゼラブルでは無いことに注意。ミュージカル版と小説版では、ストーリーに若干..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2012-12-27 22:19
映画『レ・ミゼラブル』(2012)★力強い明日への希望☆感動の響き高らかに♪
Excerpt:
映画レビューしました(ネタバレ表示です)
http://info.movies.yahoo.co.jp/userre..
Weblog: **☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**
Tracked: 2012-12-27 22:24
映画「レ・ミゼラブル」感想
Excerpt: 映画「レ・ミゼラブル」観に行ってきました。世界各国の舞台で長年ミュージカル公演が行われてきた、ヴィクトル・ユーゴー原作の同名小説の実写映画化作品。なお、今作が2012年...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2012-12-28 00:54
レ・ミゼラブル
Excerpt:
愛とは、生きる力。
原題 LES MISERABLES
製作年度 2012年
製作国・地域 イギリス
上映時間 158分
原作 ヴィクトル・ユゴー(原作小説)
脚本 ウィリアム・ニコルソン/..
Weblog: to Heart
Tracked: 2012-12-28 01:02
レ・ミゼラブル
Excerpt: 今年の大本命、『レ・ミゼラブルを観てきました。
★★★★★
★がいくつ有っても足りない。
泣き過ぎて方針状態でエンドロールを眺めていました。
ミュージカル版の完全映画化と言うことで、キャスティング..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2012-12-28 01:18
[映画『レ・ミゼラブル』を観た(寸評)]
Excerpt: ☆まさか、3時間近い上映時間とは思わず、女の子とレイトショーで観て、帰宅して落ち着いたら、この時間になってしまった。
明日も早いので、マジ寸評ですまん!
古典なので、あまり派手な起伏はないが、..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2012-12-28 06:04
『レ・ミゼラブル』 ミュージカルファンよ、心配するなかれ
Excerpt: 奇異な目を向ける人もいただろうが、私は席を立つことができなかった。
私と友人は、場内が明るくなり、他の観客が帰り出しても嗚咽が止まらず、いつまでも泣き続けていた。
子供の頃に児童書『ああ無...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2012-12-28 12:11
「レ・ミゼラブル」
Excerpt: かわいそうさを盛り上げる歌の力が加わって、気持ちよく泣けた〜。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2012-12-28 17:12
レ・ミゼラブル
Excerpt: 2012年12月22日(土) 15:50〜 TOHOシネマズ日劇1 料金:1000円(割引料金) 『レ・ミゼラブル』公式サイト かの有名な古典であり、有名なミュージカルだ。 原作は読んでおらず、ミ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2012-12-29 14:07
★レ・ミゼラブル(2012)★
Excerpt: LES MISERABLES
愛とは、生きる力。
上映時間 158分
製作国 イギリス
公開情報 劇場公開(東宝東和)
初公開年月 2012/12/21
ジャンル ミュージカル/ドラマ/文..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2012-12-30 17:28
レ・ミゼラブル
Excerpt: 慈悲の心と愛に出会って公式サイト http://www.lesmiserables-movie.jpビクトル・ユゴーの同名小説のミュージカル舞台版の映画化監督: トム・フーパー 「英国王のスピーチ」..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2013-01-03 13:28
「レ・ミゼラブル(2012)」 与える、与えられる
Excerpt: 昨年末より公開され、映画ブロガーさんの間でも昨年のランキングの中で評価が高かった
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2013-01-13 09:08
「レ・ミゼラブル」:予告編の方が感動した
Excerpt: 映画『レ・ミゼラブル』が、ゴールデングローブ最優秀作品賞(ミュージカル・コメディ
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2013-01-14 23:06
映画「レ・ミゼラブル」感想
Excerpt:
福祉は大切だと思った。
母子家庭の不幸、小さな子供が虐待される不幸、非衛生的な環境で次々に倒れていく人々。貧富の差の生み出す社会構造、何よりも飢え、仕事もなく、仕事はあっても搾取されるの..
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2013-01-24 02:19
映画:レ・ミゼラブル 普段ノー・ミュージカルな私でも、展開される「魂」に震えた = やはり必見か(笑)
Excerpt:
普段ミュージカルしないワタクシ。
にとって、「映画化」は作品に触れる貴重な機会となる。
ので公開中のうちに、なんとか劇場へ。
冒頭 いきなし! ばばっと歌い出すので、「やっぱ苦手!」と思い..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2013-01-29 22:18
レ・ミゼラブル 監督/トム・フーパー
Excerpt: 【出演】
ヒュー・ジャックマン
ラッセル・クロウ
アン・ハサウェイ
【ストーリー】
19年の服役後、仮釈放となったジャン・バルジャン。彼は宿を借りた司教の家の銀器を盗むが、司教はバルジャンを許..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2013-02-01 22:02
『レ・ミゼラブル』
Excerpt: いわずとしれた世界文学の名作の一つで、映画化も今までに何度もされた作品です。 とはいうものの、ついこのあいだ同じ原作の映画を観て感銘を受けたばかりと思い、記録を調べてみたところ、ビレ・アウグスト監..
Weblog: シネクリシェ2.0
Tracked: 2013-02-10 07:46
『レ・ミゼラブル』
Excerpt: いわずとしれた世界文学の名作の一つで、映画化も今までに何度もされた作品です。 とはいうものの、ついこのあいだ同じ原作の映画を観て感銘を受けたばかりと思い、記録を調べてみたところ、ビレ・アウグスト監..
Weblog: シネクリシェ2.0
Tracked: 2013-02-20 05:19
レ・ミゼラブル : 我慢の先に感動があった…。
Excerpt: 週に一度の休日の朝を迎えました。ここ広島は、なかなか気持ちの良い朝ですよ。では、本日紹介する作品はこちらになります。
【題名】
レ・ミゼラブル
【製作年】
2012年
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2013-02-20 09:44
『レ・ミゼラブル』
Excerpt: いわずとしれた世界文学の名作の一つで、映画化も今までに何度もされた作品です。 とはいうものの、ついこのあいだ同じ原作の映画を観て感銘を受けたばかりと思い、記録を調べてみたところ、ビレ・アウグスト監..
Weblog: シネクリシェ2.0
Tracked: 2013-05-06 07:52
レ・ミゼラブル
Excerpt:
思っていたよりも良かったー。でも泣くほどでもなかったかな。
主人公ジャン・バルジャン役のヒュー・ジャックマン、法の番人ジャベール役のラッセル・クロウ。不遇のファンテーヌ役のアン・ハサウェイが..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2013-06-22 09:05
映画 レ・ミゼラブル (2012年)
Excerpt: JUGEMテーマ:洋画 
 
ミュージカルを見ているような錯覚を受ける映画でした。
 
なので、映画としてvるので..
Weblog: こみち
Tracked: 2014-04-27 13:17
冒頭の囚人のシーンから、
最後のバルジャンの最期まで…
どれも名シーンの数々でした。
エポニーヌの悲恋…
あの歌が感動的に物語を盛り上げていました。
演じた女優さんの今後の活躍に期待したいです!
おっしゃるとおり、全部が見所でした!。
場面場面に、色んな息吹がダイレクトに伝わってきて…。
様々な感情で心が動いて。。。
素晴らしかったです☆。
エポニーヌ。。。
ぐいぐいきました〜。。。
次産まれてくる時は、幸せの花が咲くと良いな〜☆と思います。
サマンサ・バークスさん、チェックしよっと!。
ワタシ、そこの重要な部分を字幕文字追えなかったのかも(苦笑)
彼の身投げのところでもっと感じる部分があったのにチョット悔しいです(笑)
ジャベール警部、エポニーヌそれぞれの想い
みぃみさんの記事で鑑賞時より感動しちゃいました〜^^
鑑賞後数日経ちますが今も尚、挿入されてた歌曲が仕事中頭をよぎり口ずさむことも、、、(笑)
ほんとどこをとっても丁寧に描かれていて、全てが見どころって映画でしたね。
それにしてもエポニーヌの人気が高い!
たしかに一番心情を理解出来るキャラかもしれないし、
アンの歌は予告で散々聴かされたからかな?
私もです〜(^^)。ふっと気付くと頭の中にメロディーが〜。
必死で働いている時対決、車走らせてる時民衆の歌という感じ♪です。
ジャベール、「自分は、牢獄の中で生まれて苦労したんだ」というような事を言っていたような。。。
歌う場面、屋上の端っこや橋の欄干等を歩いていた事から想像すると、
生と死の狭間のギリギリの所で生きてきた人生の最期が
身投げなのは切なかったです(T_T)。
いいもの観た〜☆の余韻のまま第九を聴いて2012年を締めくくります。
itukaさんも、良いお年を〜☆。
んふ♪。ポエマーみぃみです。(*^▽^*)ゞ(照)。
スクリーンの中の景色や登場人物達の心の温度まで
伝わってくるようでした。
何年のいつこの作品を観てどんな感じだったかを、
これからもずっと覚えていられそうです☆。
エポニーヌ人気、高いのですね〜(^^)。
私の場合は、
アン・ハサウェイの歌声とヒュー様のステキっぷりを観に行ったら、
おっ!めっけもの〜♪という感じでした。
生で聴いてみたい声です!。
>登場人物各々の喜怒哀楽が、じっくり心に沁みてくる
ミュージカル苦手なんですが、この作品の登場人物たちの喜怒哀楽が
歌でダイレクトに伝わり、心に響きました(泣)
私もエポニーヌの叶わぬ恋切なかったです・・・
この映画でも人気が高いみたいですが、舞台版でも人気のある役柄らしいです^^
悲しい運命の登場人物が多いのに、ラストは希望を感じる力強さが
ありました!素晴らしい作品でした!
そして、みぃみさんの?(笑)ヒュー様、素敵でした(´∀`*)ポッ
年末、悲劇の良作鑑賞になるのかな?と思いながら足を運びましたが、良い方向に覆ってくれました。
大変な運命や人生を背負ってる人達…。
一人一人を丁寧にじっくり撮ってくれていた事が嬉しく、その分各人の想いがしっかり伝わってきたのかな〜?なぁんて思います。
ヒュー様、私のものにしちゃっていいのですか〜?。
ではお言葉に甘えて(//△//)。
締め括りに良い作品に出会えて幸せです(^^)。
ひろちゃんさんも、良いお年を☆。
本当に素晴らしい作品だったね〜。
うん、ジャベール側から見たら〜彼もサミシイ人。
きっと孤独な人生を歩んできたであろう・・・そんな最期だった。
本当の愛も知らずに・・・
そう考えると、逃避行が多かったジャン・バルジャンでも、幸せだったと思う。
愛に生きた。生き抜いたって言えるんじゃないかな。
同様にエポニーヌも片想いでも愛に生きれて幸せ〜。いろんな見方が出来る映画でした〜。
ジャベールの抱える苦悩も、共感できるように描いてくれていた事も嬉しかった作品です。
見終わった時、明るい光を感じた理由の一つなのかな〜?なぁんて。
エポニーヌ、幸せ感じながらの最期でほっとしました。
諦めちゃったらそれまでだけど、頑張ってたら良い事あるよ〜☆って言ってくれてるように思えましたp(^^)q。
名作を名優達が演じる至福!。最高でした♪。
歌からそれぞれの生き様、気持ちがひしひしと伝わってきました。
それは主役のメンバーだけではなくてジャベールにしても、エポニーヌにしても。
心の中の葛藤が歌い上げられ、切ない気持ちになりました。
よい作品でしたよね。
すっごく良かったですよね〜♪
出演者、みんな歌がうまくて、感動だったわ!
ヒューさまのバルジャンもかっこよかったし。
アンのシーンは泣かずにはいられなかったし!
三時間あったとは思えないぐらいあっという間だったー!
伝わってきましたよね〜。
鑑賞しながら、なんって贅沢な気持ちになる作品なんだろう、とうっとり。
登場人物達の想いを感じながら、至福の時間も満喫☆。
最高にステキな作品だと思いました。
全ての人物にちゃんとスポットが当たっているのも花丸!。
はいはい〜!。とっても良かったです〜。
そして、みすずさんの見た映像も必見だぁ!と思った次第です。
ヒュー様、ステキでしたよね。もみあげも似合っていました(^^)。
アンは可哀想でしたね。。。暖房入っているのに寒くなりました。
私も三時間、あっという間でした。
映像と音に集中していましたよ〜。
役者の演技もさることながら、
歌声がとっても素敵でした!
冒頭の綱引きシーンの楽曲が一番好きで、
頭から離れません
(後半でも、この楽曲使われていましたね)
アンさんの夢やぶれても良かった〜素敵でした
歌い終えたままむせびないていたそうですが、彼女にはもの凄い気合を感じましたね
お返事遅くなって、申し訳ありません。
冒頭から素晴らしかったですよね〜。鳥肌立ちましたもん。
映像と全部歌、で、ここまで気持ちを持っていってくれる作品って、凄い!と思います。
現場で役者さん達の生歌と演技見て聞けた方達が羨ましいです。
また、こういう作品を作ってくれたらいいな☆と思います。