2013年02月22日

映画:「ダイ・ハード/ラスト・ディ」♪。

平成25年2月22日(金)晴れ

映画:「ダイ・ハード/ラスト・ディ」

監督:ジョン・ムーア
撮影:ジョナサン・セラ
音楽:マルコ・ベルトラミ
キャスト:
ブルース・ウィリス (John McClane)
ジェイ・コートニー (Jack McClane)
メアリー・エリザベス・ウィンステッド (Lucy McClane)
コール・ハウザー (Collins)
ユーリヤ・スニギーリ (Irina)
ゼバスチャン・コッホ (Komorov)
ストーリー:
久しく会っていなかった息子ジャック(ジェイ・コートニー)がロシアでトラブルを起こした上に、ある裁判の証人となったと知らされた刑事ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)。身柄を引き取りに現地を訪れた彼だが、そこでテロ事件に巻き込まれてしまう。相変わらずの運の悪さを呪いながらも、混乱状態に陥った状況下でジャックと再会するマクレーン。しかし、なぜか親子一緒に次期ロシア大統領候補の大物政治家、大富豪、軍人らが複雑に絡む陰謀の渦中へと引きずり込まれるハメに…。


「腐っても鯛」、なぁんて失礼な事は言いません( ̄ー ̄)。
「医者と坊主は年寄りがよい」・「老いたる馬は道を忘れず」。
経験に勝るものなし!。
「親思う心に勝る親心」に感謝し、
「鳩に三枝の礼あり烏に反哺の孝あり」を心がけようと思った<(_ _)>アリガト。

2組の親子:父と娘・父と息子の関係を通して、働くお父ちゃんの姿って子供達にどう見えてるの?って考えた。
たま〜に、お父さんのようにならないためにもしっかり勉強して大きな会社に入って…という話を聞いたりするけれど、家庭っていう責任を背負い家族を養ってる世の中のお父ちゃん達への尊敬と感謝の思いがこみ上げてきた。

すっかり大人になってるジャックからのジョンへの「dad!」に、うるっ。
さっき「お父さんって言ったか?」と嬉しそうなジョンに「耳に水入ったんじゃね?」と突っぱねる様子に、ほっこり。
(ジョンってば、聞こえてたのにわざと返事しなかったのね。父ちゃんって呼ばせる作戦大成功〜

ジャックとジョンのハグする話やハゲ話(5年ではハゲないっしょ:笑)若者か年寄りか、のやりとりも楽しい(^^)。

カーチェイス、銃撃戦、ヘリVS生身の人間又は車、
そして…高層階からの大ジャ〜ンプは迫力満点かわいい
宙を飛ぶってそーゆー事どんっ(衝撃)、丈夫な設計だったり重さのある車はそう使う方法もあるのねexclamation×2と。
真っ赤なかっこいい車がぐっしゃ〜ってなった時はもったいない(≧ω≦)、ぶつけられてぐるぐる回ってあげく下の道路に落下した青い車の人は気の毒に思うも、いけるとこまでいっちゃえーーっ!と途中からテンション上がりまくりグッド(上向き矢印)
ユーリ
(←伏せ字)を、ぽいって投げちゃったのには、びっくり〜がく〜(落胆した顔)
(任務が血を流してるのは気遣うも、任務外なら天誅って…:爆)

全てが絵になるブルース・ウィリス、ステキッ♪(´∀`人)oO。
一生懸命やってるのに、ぽこぽこ抜けてる息子のフォローをしてる豪快父ちゃん姿も
息子の成長を優しいまなざしで嬉しそうに見つめる表情も、良かった。

三つ数えるから…のあれは、お約束だよね〜(笑)。

若い筋骨隆々君も要チェキ!?。

ところで、CIAってあんなにできない組織なの?。
チャガーリンとユーリの蝸牛角上の争いに、いいように利用されちゃうなんてたらーっ(汗)
そして、イリーナ ちゃん…。
パパの仇〜っ!って、突進しちゃぁいけません。
朝雨女の腕まくり、そのものあせあせ(飛び散る汗)

「禍福は糾える縄の如し」。
何が良くて何が悪いかなんて、わからない。
ラッキーな事が実際の所アンラッキーだったり、
災難だと思っていたことが幸福の前兆だったりもする。

I will spend fun in my life everyday.


posted by みぃみ at 16:27| Comment(16) | TrackBack(25) | 映画・舞台 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
みぃみさん、こんにちは^^
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m

蛙の子は蛙、やはりハゲを用意しましたね(笑)
ジェイ・コートニーは『アウトロー』のときはカッコ良かったのに、
どうもブルース頭に同情、もとい同調してました(笑)
ガンガンぶっ飛ばすのは良いですが、ちょっとストーリーも
熱盛(つけ麺かっ)でお願いしたかったです^^
Posted by cyaz at 2013年02月22日 17:29
ツッコミどころはあったものの、
畳み掛けるようなアクションの数々に大興奮でした♪
カーチェイスやら大爆発やら建物からの脱出やら、
どれも非常に見応えがあったと思います。

イリーナの最期は思わず笑ってしまいましたね。
ヘリで特攻って…(苦笑)
しかもスローモーションだったので、余計におかしく…。

ポップコーン片手に楽しむ作品としては充分です。
Posted by BROOK at 2013年02月22日 17:57
どうも最近は敵さんが素人に毛が生えた程度ってのじが多い気が・・・(毛が生えているだけ羨ましい?ぷぷっ)
というか、オヤジがふさふさの時から百戦錬磨で経験値高過ぎだから、息子が「まだまだだね」な感じに見えちゃうんのかなぁ〜

マクレーン・ファミリーを見ているだけで満足。
聞こえているのに聞こえてないして気を引くだなんて、オヤジもいけずですよねぇ(笑)
Posted by たいむ at 2013年02月23日 13:16
cyazさん>こんにちは♪。
こちらこそ、トラックバックに加え、コメント、ありがとうございます。

あはっ♪。彼もハゲ予備軍ですか?。
5年後、どうなってるんでしょ〜(^^)。
身体も若かりしパパさん彷彿のむっき〜具合、良かったですね。
確かにアウトローでは凄みも感じましたが今回は。。。
おとうちゃんと一緒だからちょっぴり甘えてみたのかも(笑)。

単純明快豪快でしたね。
淡泊なラーメンがでっかい器にてんこ盛りって感じ。
それはそれで迫力あって美味しいですが、
次は。。。
色ーんなスパイスと具材も多めにのっけてくれるといいですね☆。

Posted by みぃみ at 2013年02月25日 09:56
BROOKさん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

ね〜♪。すごかったですよね〜。
予告を超える怒濤のアクションに口あんぐり!でした。
うっほ〜、うっひょ〜、時々、おいおいっ(ツッコミ)。
スッキリした気分になりました(^^)。

ね〜、仲間らしい男の人の「なにするんですかっ!」に大賛成でした。
自爆すんの?今まで頑張った事が無になっちゃうよ〜と(^_^;)。
あの時のマクレーン親子の表情を見てみたい!と思いました。
Posted by みぃみ at 2013年02月25日 10:03
たいむさん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

「毛」話、お上手です〜☆。
ですよね〜!。最近の敵さん達、弱っちぃです。
一見、強固に見えてちょっと押されるとふにゃって…。
粘り強さってのが足りないと思います。
(勝ち越せばオッケ、横綱よりこっちが良いの幕内力士のよう)

そ、それか、もしかしたら。。。
敵さんに立派な毛があるのに嫉妬して、
頭が薄くなるにつれて、ジョンがパワーアップしてるとか?
(そんなわけはない?(^m^))
息子は、お父ちゃんにもっと鍛えてもらわねば!ですね。
心が通い合った家族像を見られて、あったかな気持ちになりました。

いけずな父ちゃんに「僕、パパなんて言ってないも〜ん」
って照れてる息子君も可愛かったです〜(^^)。
Posted by みぃみ at 2013年02月25日 10:15
一作目見たときに産んだ娘が、24ですからねえ。
お産した後に、無理無理見に行ったんで、異常に印象深い作品なんですよ。
なもんで、どんな半端でも、中身がなくても、このシリーズには愛着を感じてしまう。
今回は、特にできの悪い子でも見捨てたくない・・・という立ち位置になってしまいました。
次もありそうですが、次はCIAにきっちり活躍してほしいです。
でも、活躍して、できるCIAって、あんまりないかもよ。
Posted by sakurai at 2013年02月25日 13:45
sakuraiさん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

ちょっとの時間差で何年も温めた計画をアッサリなCIAさん。
ジャック、ジャック言うものだから、
24のバウワーは何があっても諦めなかったのにぃ!と
ふがいなさを感じました。
やっぱし、CIAさんは活躍難しいんですかね。。。
頻繁に映画に登場する以上、力入れて踏ん張って欲しいです。

「1」って、そんなに前だったんですね〜。
すっかり内容が。。。飛んでます。
TB貼っていただいた方の記事で
「1」とリンクしていると知りました。
WOWOWで見ようと思っています。

sakuraiさん。。。産後無理無理って。。。(大丈夫で良かった)
そういうご縁なら、ダイ・ハードの未来も見守らねばっ!ですね。
Posted by みぃみ at 2013年02月25日 16:16
みぃみさん、こんばんは☆
まさか、ダイハードの感想で、ことわざを勉強することになるとは!(笑)「禍福は糾える縄の如し」・・・いいことわざですよね(^_-)-☆

さて、映画のほうですが、ストーリーとしたら、大味でしたが、その分
ド派手なアクションいっぱいで、最後まで楽しめました♪
不死身のマクレーン父子、恐るべし!(笑)

CIAは確かに、あっけなかったですねえ(^_^;)
息子のジャックは、父親のジョンをお手本にして欲しいのは
もちろんですが、名前つながりで(笑)、ジャックバウワーの
しつこさ?(笑)も見習って欲しいですV(^0^)
Posted by ひろちゃん at 2013年02月26日 03:14
ひろちゃんさん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

>まさか、ダイハードの感想で、ことわざを勉強することになるとは!

(〃⌒∇⌒)ゞえへへ なんとなく今回はそういう気分になりまして(笑)。
ねねっ!禍福…いいですよね。凹んでも凸れそうで、気に入ってます♪。

私もジャックには、バウワーのしつこさ(笑)を見習ってもらって、
しっかりCIAに新しい風を吹き込んで欲しいと思います。
父ちゃん譲りの不死身っぷりも発揮希望〜!。

おっしゃるように、話は大味でした。
その分、アクションと奇跡的な不死身っぷり(笑)で楽しめたので良し!なのです〜(←いいんですよね:謎)。

Posted by みぃみ at 2013年02月26日 09:51
こんにちは♪
息子がこんなにおっきくなっちゃって...年月を感じます^^;
今回は親子でド派手にやらかしてくれましたね〜
普通それ死んでるでしょーというシーンもあったけど(笑)
Posted by yukarin at 2013年02月26日 12:41
yukarinさん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

ね〜!。
死ぬでしょ?な事やって、
いい具合に助かる(笑)オヤジ+(今回は)息子。
不死身の血が遺伝してるので、彼は間違いなくジョンの息子です(爆)。

ジョン(正確にはブルース・ウィリス)が、スマホ(アイフォン?)を
使いこなしてる姿に、ショックを受けたわたくしです。
(あのタッチパネル操作できなくて従来品愛用中)

Posted by みぃみ at 2013年02月26日 13:47
みぃみさん、こんにちは。
腐っても鯛。私もこの言葉がずっと浮かんでおりました(笑)
ブルース・ウィリス、さすがの存在感でしたね。
あのお父さんかげんがけっこう好きです〜
この映画で一番好きなのは、最初のところ。息子を止めようとしつっこく追い掛けまわすところでした。(^.^
Posted by at 2013年02月26日 15:35
みぃみさん、こんばんは!

「ダイ・ハード」ではなく普通に親子バディのアクションであれば、よかったのにーと思いました。
「ダイ・ハード」って言われるとハードルが一気にあがっちゃうんですよね・・・。
Posted by はらやん at 2013年02月26日 21:58
夏さん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

強かったですね〜、ブルース・ウィリス。
息子の為ならえんやこら!なお父ちゃんっぷりも似合ってました。
子供の心配もして手も差し伸べる事のできるジョン父ちゃんは立派です。
わはは。自分がしつこく追いかけ回した責任もかぶってましたね(笑)。
Posted by みぃみ at 2013年02月27日 15:29
はらやんさん>こんにちは♪。コメント、ありがとうございます。

大暴れの大賑わいで楽しいけれど、「ダイ・ハード」というより
「安定感抜群」な内容でしたね。

はらやんさんに○や◎つけてもらうには、敵さんにもっと頑張ってもらわねば!な気がします。
ラストデイでは無かったので、次に期待☆ですね。
Posted by みぃみ at 2013年02月27日 16:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

『ダイ・ハード ラスト・デイ』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「ダイ・ハード ラスト・デイ」□監督 ジョン・ムーア□脚本 スキップ・ウッズ、ジェイソン・ケラー□キャスト ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー、セバスチャン・コッ..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2013-02-22 17:17

ダイ・ハード/ラスト・デイ/A GOOD DAY TO DIE HARD
Excerpt: やっぱり、ブルース・ウィリスといえば、ダイ・ハード・・・ 「オフィシャルサイト」 【ストーリー】 久しく会っていなかった息子ジャック(ジェイ・コートニー)がロシアでトラブルを起こした上に、ある裁判..
Weblog: いい加減社長の映画日記
Tracked: 2013-02-22 17:34

劇場鑑賞「ダイ・ハード/ラスト・デイ」
Excerpt: 親は子に尽くす… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201302140003/ メール便限定..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2013-02-22 17:53

ダイ・ハード / ラスト・デイ
Excerpt: ウワッ! ドヒャッ! ヒエ〜〜!父子で不死身公式サイト http://www.foxmovies.jp/diehard-lastday監督: ジョン・ムーア  「エネミー・ライン」 「マックス・ペイン..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2013-02-22 23:04

ダイ・ハード/ラスト・デイ
Excerpt: モスクワでロシア語を話すなって、そない理不尽なこと言われても・・・。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2013-02-23 02:58

映画:ダイハード/ラストデイ Today is a good day to die hard ゴリ押し1本勝負。でもこれでいいかも?
Excerpt: 「日米同時公開」で意気に感じ、さっそく。 (というか、その前にみたコンテンツの質が低く、口直しに急遽 笑) いつも最悪タイミングに最悪な場所に居合わせる男のシリーズ第5作め。 当ブログの過去..
Weblog: 日々 是 変化ナリ 〜 DAYS OF STRUGGLE 〜
Tracked: 2013-02-23 05:09

ダイ・ハード/ラスト・デイ
Excerpt: ダイ・ハード/ラスト・デイ 何?ダイハードだと?? 今回もいろいろとやらしてくれるのか、マクレーンの活躍を楽しみにしようじゃないか。 息子ジャックが、どうやらロシアにて、トラブルし、..
Weblog: 映画情報良いとこ撮り!
Tracked: 2013-02-23 05:32

ダイ・ハード/ラスト・デイ
Excerpt: 【あらすじ】 過去4度もアメリカ国内で凶悪テロを防いできたニューヨーク市警刑事ジョン・マクレーン(ブルース・ウィリス)は、ボヤキ交じりにモスクワへと旅立った。疎遠になっていた一人息子ジャック(ジェイ・..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2013-02-23 08:09

ダイ・ハード/ラスト・デイ / A Good Day to Die Hard
Excerpt: 『間違ったときに間違った場所にいる間違った男』のジョン・マクレーンが、モスクワに現れます。今回は、息子と共演です。 これまでの4作と違い、この作品は、派手にアクションをする事を目的として作られた意図..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2013-02-23 08:13

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」みた。
Excerpt: なんでこんな微妙な邦題を付けたのか。なんだかんだいってもマクレーン親子は不死身らしいし、思わせぶりにする必要なんてないんじゃないかなーって思うんだけどな。久々のシリーズ第5弾はモスクワが舞台。今度は親..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2013-02-23 13:10

映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」感想
Excerpt: 映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」観に行ってきました。大事件に巻き込まれる不運でタフな刑事ジョン・マクレーンをブルース・ウィリスが演じる、言わずと知れた超大ヒットシリー...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2013-02-23 22:23

「ダイ・ハード/ラスト・デイ」 もうシリーズ、厳しいのでは?
Excerpt: ただのアクション映画としてならば、及第点なのかもしれないのですけれど。 やはりあ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2013-02-24 20:00

映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」今度はロシアで息子と大暴れ
Excerpt: 映画「ダイ・ハード/ラスト・デイ」★★★☆ ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー出演 ジョン・ムーア監督、 98分、2013年2月14日より全国公開 2012,アメリカ,20世紀フォックス映画 (..
Weblog: soramove
Tracked: 2013-02-25 07:52

ダイ・ハード ラスト・デイ
Excerpt: これは根本的に、邦題が間違ってる
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2013-02-25 13:46

ダイ・ハード ラスト・デイ : ブルース・ウィリス大将、光ってますね
Excerpt:  プロ野球は、キャンプ真っ盛りですね。とはいえ、広島カープのように弱いのがど定番になると、ファンとはいえどうでもよい感じですよ。特に、監督がアレですから。ちなみに、本
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2013-02-25 18:36

★ダイ・ハード/ラスト・デイ(2012)★
Excerpt: A GOOD DAY TO DIE HARD 運の悪さは、遺伝する。 上映時間 98分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(FOX) 初公開年月 2013/02/14 ジャンル アクショ..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2013-02-26 03:17

ダイ・ハード/ラスト・デイ
Excerpt: 【A GOOD DAY TO DIE HARD】 2013/02/14公開 アメリカ 98分監督:ジョン・ムーア出演:ブルース・ウィリス、ジェイ・コートニー、セバスチャン・コッホ、ラシャ・ブコヴィ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2013-02-26 12:37

ダイ・ハード / ラスト・デイ
Excerpt: 「ラスト・デイ」と出たからには、シリーズ最終作なんだろうなきっと。「5」って区切りがいいし。と思いつつ観て来ました。最後だからアレなんでしょうか、残ってた爆薬・火薬・弾丸など、全部使い切ってしまえ、あ..
Weblog: Rain Rain Drops
Tracked: 2013-02-26 15:22

「ダイ・ハード ラスト・デイ」:派手だが効かない
Excerpt: シリーズ第5弾『ダイ・ハード ラスト・デイ』は、異例ともいえる1時間38分の短尺
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2013-02-27 00:17

ダイ・ハード5
Excerpt: 今回はこんな格好してないけど、やっぱりジョン・マクレーンといえば、ランニングシャツ。あんまり似てないけど、ブルース・ウィリスがこの絵を見て、高額で権利を買い取ってくれることを期待しています。という諸事..
Weblog: 幕張コーポ前
Tracked: 2013-03-04 00:05

ダイ・ハード ラスト・デイ 感想(ネタバレあり)
Excerpt:  【ストーリー】 ロシアで大富豪ユーリ・コマロフ(セバスチャン・コッホ)が収監さ
Weblog: 無限回廊幻想記譚
Tracked: 2013-03-05 20:21

ダイ・ハード/ラスト・デイ  監督/ジョン・ムーア
Excerpt: 【出演】  ブルース・ウィリス  ジェイ・コートニー  コール・ハウザー 【ストーリー】 NY市警の刑事ジョン・マクレーンの元に、音信不通の息子・ジャックがロシアで投獄されていると言うニュースが届く..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2013-03-05 22:32

ダイ・ハード/ラスト・デイ
Excerpt: ジョン・マクレーンに息子なんていたっけ?と、まず思った作品でした。過去作見直してみないとわからないなあ。そんな設定あったのか。「アウトロー」で敵役だった青年です。 1989年 高層ビル、19..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2013-07-06 09:12

ダイ・ハード/ラスト・デイ
Excerpt: A GOOD DAY TO DIE HARD 2012年 アメリカ 98分 アクション/サスペンス PG12 劇場公開(2013/02/14) 監督:ジョン・ムーア『マックス・ペイン』 出演: ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2013-07-06 13:23

映画『ダイ・ハード/ラスト・デイ』を観て
Excerpt: 13-20.ダイ・ハード、ラスト・デイ■原題:A Good Day To Die Hard■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:98分■観賞日:2月23日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)■料金:..
Weblog: kintyre&#039;s Diary 新館
Tracked: 2013-08-04 22:19
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。