この記事へのトラックバック
ローン・レンジャー
Excerpt: ジョニー・デップ扮するトントと若き検事ローン・レンジャーが巨悪に立ち向かう物語だ。銀行強盗や橋の爆破を先に見せてラストの列車のアクションに収束していく。難しいことを考えないで西部の冒険を体験できた。
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2013-08-07 11:30
『ローン・レンジャー』 2013年8月3日 TOHOシネマズ市川
Excerpt: 『ローン・レンジャー』 を観賞しました。
どうしてアメリカでコケてしまったのか
安定の面白さとストーリーも楽しめたんだけどね
【ストーリー】
幼い頃に遭遇した悲しい事件への復讐(ふくしゅう)をも..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2013-08-07 11:41
ローン・レンジャー
Excerpt: 【THE LONE RANGER】 2013/08/02公開 アメリカ 149分 監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ、アーミー・ハマー、トム・ウィルキンソン、ウィリアム・フィクトナー..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2013-08-07 12:35
ローン・レンジャー
Excerpt: ハイヨ シルバー!公式サイト http://www.disney.co.jp/loneranger監督: ゴア・ヴァービンスキー 「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ1869年、絞首刑のなるはず..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2013-08-07 13:53
劇場鑑賞「ローン・レンジャー」
Excerpt: 「ローン・レンジャー」を鑑賞してきました日本でも人気を博した往年のTVシリーズを、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズ」のゴア・ヴァービンスキー監督&ジョニー・デッ...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2013-08-07 17:47
ローン・レンジャー
Excerpt: キモサベ! いい加減あらすじ 列車で運ばれているのは指名手配犯のキャベンディッシ
Weblog: 映画感想メモ
Tracked: 2013-08-07 20:18
ローン・レンジャー : キモサベの意味がどうでもよくなる位面白い
Excerpt: J2札幌に、ベトナム人初のJリーガーが誕生しました。広島とは関係のない話ですが、少しだけ興味わきますよね。あくまでも私見ですが、Jリーグのレベルアップのため、アジア人に関
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2013-08-08 17:19
【ローン・レンジャー】倍返しだっ!
Excerpt: ローン・レンジャー〜 THE LONE RANGER 〜 監督: ゴア・ヴァービンスキー 出演: ジョニー・デップ、アーミー・ハマー、ヘレナ・ボナム=カーター、トム・ウィルキンソン、ウ..
Weblog: 映画@見取り八段
Tracked: 2013-08-08 20:51
『ローン・レンジャー』
Excerpt: 世界を変えるのは、正義か?復讐か?
『ローン・レンジャー』
監督・・・ゴア・ヴァービンスキー
製作・・・ジェリー・ブラッカイマー
出演・・・ジョニー・デップ、ア..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2013-08-08 20:52
ローン・レンジャー
Excerpt: 監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ、アーミー・ハマー、トム・ウィルキンソン、ウィリアム・フィクトナー
【あらすじ】
幼い頃に遭遇した悲しい事件への復讐(ふくしゅう)をもくろむ悪霊ハ..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2013-08-08 22:30
映画「ローン・レンジャー」それほど期待してなかったが、結構面白かった
Excerpt: 映画「ローン・レンジャー」★★★★
ジョニー・デップ、アーミー・ハマー
ヘレナ・ボナム=カーター、トム・ウィルキンソン
ウィリアム・フィクトナー、バリー・ペッパー
ジェームズ・バッジ・デール、ルース・..
Weblog: soramove
Tracked: 2013-08-09 21:49
「ローン・レンジャー」みた。
Excerpt: ”ジャック・スパロウ”が陸に上がったらこんな感じになるのかなぁ〜というのがトントという、そのまんまな作品だった。でもやっぱり”ジャック・スパロウ”は海賊で、海でこそと思うわけで、トントもあくまでもトン..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2013-08-09 22:17
[映画『ローン・レンジャー』を観た(寸評)]
Excerpt: ☆朝一で観てきました。
かなり堅実に作られ、アクションも豪快でありながら、往年の「追っかけっこ」的な、登場人物の個性を活かしたもので良かったっス。
主役の生真面目な保安官を差し置いて、相棒のイ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2013-08-11 02:31
『ローン・レンジャー』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「ローン・レンジャー」 □監督 ゴア・バービンスキー□脚本 ジャスティン・ヘイス、テッド・エリオット、テリー・ロッシオ□キャスト ジョニー・デップ、アーミー・ハマー、..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2013-08-13 12:13
ローン・レンジャー
Excerpt: 面白くて楽しかったけど、ちょっと長い・・・。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2013-08-14 02:07
「ローン・レンジャー」 ヴァービンスキーの悪いクセ
Excerpt: ジェリー・ブラッカイマー製作、ゴア・ヴァービンスキー監督、ジョニー・デップ出演と
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2013-08-17 10:03
ローンレンジャー(2D字幕) 感想♪
Excerpt: 壮大なアクションと共に圧巻な風景が冒険要素を際立たせる!異色西部劇〜!!
Weblog: ★ Shaberiba
Tracked: 2013-08-19 20:06
「ローン・レンジャー」:白塗りジョニデは「面白い」(しゃれ)
Excerpt: 映画『ローン・レンジャー』は、あの『パイレーツ・オブ・カリビアン』の、もっと言え
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2013-08-19 23:06
[☆☆☆★★][映画]「ローン・レンジャー」感想
Excerpt: 1933年のラジオドラマ放映以降、様々なジャンルにメディア展開され、今なお広く愛される伝説的西部劇を、「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズのゴア・ヴァービンスキー監督、「白雪姫と鏡の女王」のア..
Weblog: 流浪の狂人ブログ〜旅路より〜
Tracked: 2013-08-28 19:32
ローン・レンジャー Hi-yo!Silver!
Excerpt:
【=42 うち今年の試写会5】 実は「ローンレンジャーってなに?」、「アメコミのヒーローの映画化なのかな」って漠然と思いつつ、ジョニデでディズニーだからきっとおもしろいやろ〜ってそんな感じで観に行..
Weblog: 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと〜
Tracked: 2013-08-30 12:53
「ローン・レンジャー」
Excerpt:
別にジョニー・デップの大ファンという訳でもなく、TVCMに踊らされた訳でもなく、最近になって息子がようやく「パイレーツ・オブ・カリビアン」の面白さにはまり出したため、「楽しく」「愉快な」映画を..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2013-09-03 17:22
ローンレンジャー(字幕)
Excerpt: 『ローンレンジャー』を観た。
【あらすじ】
幼い頃に遭遇した悲しい事件への復讐をもくろむ悪霊ハンターのトント(ジョニー・デップ)は、そのスピリチュアルな力で死の一歩手前の男、ジョン(アーミ..
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2013-09-06 16:35
映画『ローン・レンジャー』を観て
Excerpt: 13-65.ローン・レンジャー■原題:The Lone Ranger■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:150分■料金:1,800円■観賞日:8月17日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)
□監..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2014-01-05 18:34
ローン・レンジャー
Excerpt:
インディアン・老トントが語るローン・レンジャーの真実。
ローン・レンジャーで知ってる事といえば相棒のインディアンが「インディアン、嘘つかない」と、まるで呪詛のようにくり返す台詞だけ。
子供..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2014-01-19 11:09
『ローン・レンジャー』(2013)
Excerpt: プロデューサーがジェリー・ブラッカイマー、脚本がテッド・エリオットとテリー・ロッシオのコンビ、主演がジョニー・デップで監督がゴア・ヴァービンスキーという『パイレーツ・オブ・カリビアン』シリーズのクルー..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2014-01-19 22:50
ローン・レンジャー
Excerpt: THE LONE RANGER
2013年
アメリカ
149分
アクション/西部劇
劇場公開(2013/08/02)
監督:
ゴア・ヴァービンスキー
『ランゴ』
製作:
ジェリー・ブラッカイマー..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2014-01-29 23:54
普通に面白ったんですがもうちょっとテンポよくいって欲しかったかなと思いました。
トントとかジョンとかキャラはすごく良かった。
ラスト10分がすごく面白かった〜♪
シルバーもいい味だしてましたねぇ。
せっかく長い上映時間なのに、長い部分が緩慢さを感じると、ん?、ってなりますよね。
ちぐはぐな個性の2人の珍結託による業務遂行(悪人成敗と逮捕?)、楽しかったです。
お互いに譲らない同士がちょっとずつ自分を堪える所とかも楽しくて。
リズムにノって(お馬に乗って)の大活劇、本当に面白かったですね♪。
あっちもこっちも大騒動、なのに愉快!。
あの白馬ちゃん、名優ですよっ!(たぶん)。
概ね楽しめる感じでした♪
冒頭と最後の列車アクションは手に汗握るようで…
観ていて、大興奮!
それにしても、シルバーにはいろいろと笑わせてもらいましたね。
ここぞという時にやって来てくれたりと、かなりの活躍っぷり。
しかも、屋根の上に登ったり、木に登っていたりと、
本当に空を飛べるのでは?と思っちゃいました。
ディズニーなので、エグい描写はありつつも、
血の描写が少なかったように思います。
そうなの?今更だけどそんな評判だったの・・・?
確かにグロいとこあったけど、最近のパイレーツも凄いから〜そんなに気にならなかったけどな。。。
みぃみちゃん、さすが上手いこと言う〜。
>終着駅に着いて、よくわかんないけどあ〜楽しかった的な
そうなのよね〜〜〜。楽しいシーンもいっぱいあったのに、なんか残らない。でも楽しかったの〜面白かったの・・・途中忘れたけど(苦笑)
シルバーってそんなに凄いのね。
ジョニーが落馬するのわかっちゃうんだ〜〜〜。
一番の功労賞かもしれないね。おいしいとこ全部持っていった感もあるね。
シルバーはスピリチュアルな馬だから汚れないのだ!それでいいのだ!←なぜかバカボン(笑)
要は莫大な製作費を注ぎ込み過ぎたことが敗因か(爆)
悪玉キャヴェンディッシュがなんで人間の心臓食べるのか不思議でした。
でもワタシは演じてるフィクトナーが好きなのであんなキャラでも惹かれちゃいましたよ(笑)
列車アクション、すごかったですね〜。
外から中から窓ガラスから(爆)、うほほっ!な展開でした。
そうそう、私も羽生えて飛ぶのではないか?と飛び降りるとき背中の辺り凝視しました。
あんな高いところから降りて脚大丈夫かな?と心配になったりも。
ダンの痛そうな所、目閉じてました。
血の描写は少なめだったのですね、ホッ。。。
ジョニー&ディズニーなので愉快なのを期待して前売券購入するも、暗い、との情報に、むむむとなりながら観に行ったのですぅぅ。
実際観たら、全然大丈夫!。楽しかったです〜♪。
(おっしゃるようにパイレーツも海賊っぽさ増えてるのになんでこれはこの評判?と今も謎です)
ジェットコースターもいいけど、メリーゴーランドもね☆ということで。←なんのこっちゃ。
だはは(^^)。
スピリチュアルなお馬さんは綺麗なままなのですね、なら、納得(笑)。
んや〜、シルバーちゃんの活躍もっと観たいです。
追伸:落ちるのわかってたらしいお馬さんは茶色い方のお馬さんです〜。
色々楽しい事盛り込んであって、面白かったですよね♪。
itukaさんのおっしゃるようにお金かけたわりに、お客さんの入りが微妙なだけかも。。。
初日に行きましたが、2割位の入りでしたもん。
↑ゆったり鑑賞できて嬉しかったりもしました(^^)。
人間の心臓食べるのって、その人の持ってる能力とか生命力とかを取り込む為かな?と思ったりも。
あとは、栄養が豊富、とか?。←野生動物は獲物の内蔵から食べるらしいです。
フィクトナーさん、インパクト大でした。
とっても怖くて、度々、目をつむっていました。
itukaさんの所で拝見すると、とっても美男子さんでたぶん好みのタイプなのに…←なんのこっちゃ。
一番印象的なのが白馬のシルバーになっちゃったってのはどーなんでしょ(^^;
それなりに面白かったとは思うのだけど、それ以上でもそれ以下でもないというか。
博物館を後にしたトントはどこへ行ったんでしょうねぇ。
そこは気になります!(笑)
あはは…、確かに。
お馬さんすご〜いっ!では、微妙ですねf^_^;。
最近機械物流行りなので、
生きてる動物も凄いよっ!と、
この機会に売り出したかったのはお馬さん←バーターで、
見事期待に応えたのがシルバーちゃん♪。
もしくは、私が馬萌えだから?かも…(焦)。
ジョンとトントの結束が強まって
次なる事件に立ち向かう様子も見てみたいと思いつつ、
トントが一人歩いていったって事はこれで満了なのでしょうか。
展示場はどーなる?!。
アメリカではコケたんですね。
ちょっとやはり長くて散漫だったかなとは思いました。
ところどころおもしろいところはあったんですけれどね。
最後の列車のアクションは楽しめました。
長いので、楽しい場面が埋もれちゃったのかな?なぁんて思ったりもします。
どっちでもいい所ととっても面白い所が交互で長かったので、もったいないなぁと思ったり。
お馬さんに乗って列車の中、鉄砲撃ちながら、って面白そうですよね。
流鏑馬のよう〜♪と何気に↑↑ました。
面白かったですねー♪
とっても楽しかったです!
わたしは娘と一緒に観たせいか、そんなに長く感じなかったんですよねー^^(隣で爆笑してるし。子供受けする映画ですよね^^)
わたしもお馬のシルバーが好きですー^^
可愛くて賢くて良かったです!!
お嬢さんと映画鑑賞、いいですね〜(^^)。
私は、斜め前進行方向にいらした陽気なご夫婦の楽しそうなご様子に便乗させていただいて、
明るい気持ちで鑑賞しました。
どっちでもいいやんて思う所が時々長かったので、
テンションの起伏はありました。
そこを埋めてくれたのはヘレナ氏の象牙の足でどっかん!!。そってもスパイシーでした(←なんのこっちゃ)。
シルバーちゃん、いいですよねっ。
優しそうなお顔と動きなのに、キメる所はビシッと決めて。
相思相愛な二人(一人と一頭)が、微笑ましいです。
お馬さんの演技とても良かったですよね^^
危機的状況にすっと現れる所とか動物好きとしては微笑ましくなる程でした。
日米で大コケしたと聞いていたので、そんなに期待しないで観たのですが、自分的にはすごく面白かったです。
トントさんも見ているだけで楽しくなりました。