
SPOT:「あべのハルカス」。
4月19日(土)開催の「東大寺展シンポジウム:神も仏も日本のこころ」の聴講券が当選したので、聴講を兼ねてあべのハルカス展望台に上ってきました。
天王寺駅からすぐの場所。
おっきぃ〜〜〜

展望チケット購入場所が、美術館講演会の入口。
「誕生釈迦仏立像(たんじょうしゃかぶつりゅうぞう)・灌仏盤(かんぶつばん)」レプリカ様。
釈迦の誕生を祝う花祭り(灌仏会(かんぶつえ)・仏生会(ぶっしょうえ))のご本尊。
お釈迦様は、生まれてすぐ7歩歩いて、右手で天、左手で地を示す「天上天下唯我独尊」のポーズ。
その際、お祝いに駆け付けた竜や神々が香水や花を降り注いだそうで、以来、4月8日の灌仏会には釈迦像に甘茶をかける風習があるそうです。
甘茶をかけてお祝い&お祈りできるサプライズ、参加させていただきました♪。
展望台。。。
ネットで入場は夕方7:00〜の回を予約してあったのですが、優しそうなお姉さんに、「早めに入れますか?」と質問したら、「入れますよ〜」と笑顔で案内してくれて。
ひゅーーーーーっという超高速エレベーターにて、到着。
映画:「万能鑑定士Q」によると、
高速エレベーターの発する音から感じる不安感を解消するために、
高速エレベーターの中には、何らかの音を流しているそうで、
記憶を辿ってみましたが、思い出せません。
何の音聴かせてくれてたの???。
【夕暮れ時】
大坂城、見えるそうです。
【夜】
キラキラ。。。
都心部の幹線道路とそこを走る車のライト、見るの、大好き☆。
【ピンクの通天閣】
かわいい〜。
【透明板】
足、のせてみました。緊張〜〜。
【夜景動画】
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
【高度表示】
ナイス!!。
【空中庭園からの夜景】
【一定時間になると空中庭園にて開催のライトショー】
地球が。。。
ハルカスロゴに。。。
【ライトショー動画】
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
接客も開催イベントも多くのベンチもお買い物魂をくすぐる(300円沢山)お土産も、
楽しめる事をコンセプトに、よく考えてある施設だな〜と思いました。
天王寺、ラブっ

お祝いメッセージ、ありがとうございましたm(__)m
ハルカス300、上られたんですね!
12:15の回だったので、夜景は見ることができませんでしたが、
それでも久しぶりの大阪の街を一望できてよかったです!
でも、一度だけで満足です(笑)
そして、御結婚記念日、おめでとうございます☆。
これからも、お幸せに(^^)。
仲良し散歩&お食事レポ、楽しみにさせていいただきます。
(追伸:そうです。薔薇です。愛って事で)
大阪、よくご存じの方々は、ほら、あそこがあれ、と
楽しそうに話してらっしゃいました。
ちょっぴり羨ましかったりも:笑。
入場料、高いですよね・・・。
もし、招待券か何かゲットなさった際には、
夕暮れから夜にかけての回も体験なさってみてくださいませ〜☆。
今月、大阪いくのでこの場所ちょっと気になっていました。美術館もあるんだ〜w
お!今月、大阪上陸なさるのですね。
美術館の入口と展望台への入口、同じ階だったと思います。
私の時は、
展望台にのぼる人には美術館入場割引があり、
受付のお姉さんの方から、一度決済した料金を「100円っておっきぃですものね〜」と再決済を申し出てくれました。
ハルカスの従業員さん達、みなさん、とっても親切でしたよ〜。
展望台。。。
個人的には、明るいのと夜景と両方楽しめる夕方から夜が、お得かな〜?と思います。
大阪、楽しんでくださいね〜☆。