2014年07月25日

芸術:「チームラボと香川 夏のデジタルアート祭り」♪。

平成26年7月25日(金)晴れ

芸術:「チームラボと香川 夏のデジタルアート祭り」。


「サンポート高松・せとシーパレット付近」で行われる「香川ウォーターフロント・フェスティバル」では、海水を噴き上げてつくり出す巨大なウォータースクリーンにホログラム映像を投影。
1.ダイナミックな歴史物語「平家物語 ウォータースクリーン絵巻 源平屋島合戦の巻」。
2.観客がスマホで参加できる「チームラボ☆ぐるぐるリールで、ぐるぐる回して、海の幸から妖怪魚まで釣り上げろ! 大会」。
3.女性書家「紫舟」の書が浮かび上がる「水の空書『美』」。
4.光のカラスが水の中を飛び回る映像作品「瀬戸内海上に浮かび上がる チームラボの人気アート作品のウォータースクリーンバージョン」のプログラムを上映。
会期は7月19日〜8月8日。
会場は香川県高松市サンポート1−8。
上演は19:40、20:30、21:20の1日3回で、約15分のショー。
ショーの観覧は無料。


行ってきました〜。
久々のサンポート。。。
穏やかな海と行き交う船を眺め、まったりるんるん
フラダンスと大道芸を鑑賞しながら、食べた塩焼きそば←野外といえば、焼きそば!。
満腹キスマークになった頃。。。

【夕陽】
DSC_0050.JPGDSC_0051.JPG

19:00入場開始。
10分程前から投影画像の調整をなさっていました。
海に浮かんだ船から、海水を吹き上げてスクリーンを作り、そこに後ろから画像を投影して、正面から見るというシステム。
風が吹くとスクリーンが変化するので、映像がきちんと映るように配置調整なさっていたようです。

【船が作る水のスクリーン】
DSC_0052.JPG
スクリーンは、縦約20メートル、横約40メートルの扇状。

【ウォータースクリーン】
DSC_0059.JPGDSC_0063.JPG
スクリーンの背景は、夕陽の残光…。
アートと自然が織りなす芸術です。

【ウォータースクリーン動画】

色とりどりのカラス達が、水の中を舞っています。カラフル〜。


源義経が兄頼朝の命令で、平氏討伐の為、屋島へやってきます。
戦闘の最中のある夕方、源氏に攻め込まれ、海へ出た平氏軍から一艘の舟が…。
舟には扇の的を立ててあり、美しい女性が手招きをして、的を射落すよう、誘っています。
源氏方の弓の名人、与一宗高は、矢を射る事に…。
目を閉じて心の中で、「南無八幡大菩薩、わが生国の日光権現宇都宮大明神、那須の湯泉大明神、どうぞあの扇の真中を射させたまえ、もし、これを射そこなうことがあれば、弓を折り自害をして、二度と誰にも会うことはありません。もう一度、故郷へ帰らせてやろうとお思いになるのなら、この矢をおはずしくださいますな」と祈った与一は、見事に扇を射貫きます。
そして、再び始まる戦い。。。
「平家物語」の一幕です。



戦国の時代の一光景を目の当たりにしているような不思議な感覚になりました。
本物の海を舞台に、海での合戦を上映、最高の演出だと思います。
素晴らしかったですかわいい

【ぐるぐるリールで釣った魚】
BtT1_OJCMAEww36.jpg
竿がスマホの画面上に現れ、スマホをぐるぐる回すと画面のリールも回ります。
ヒットするとブルブルっとスマホが震えます。
釣り逃すとプチッという音と共に軽くなり、釣り上げるとぐぐっと圧がかかります。
大勢の観覧者さん達との協力したりもできて、大盛り上がり。
楽しかった〜わーい(嬉しい顔)
posted by みぃみ at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 芸術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。