この記事へのトラックバック
映画『るろうに剣心 京都大火編』★不殺の誓いの灯をつなぎ導火線は次作へと
Excerpt:
作品について http://cinema.pia.co.jp/title/162933/
↑あら..
Weblog: **☆(yutake☆イヴのモノローグ)☆**
Tracked: 2014-08-04 19:19
『るろうに剣心 京都大火編』 明治時代にパンクロッカー!?
Excerpt: 私は反対することに反対だ。ときに反対することはあるけれど、多くにおいて推進する人に賛成する。
何のことかと思われるかもしれないが、要は「○○反対」と叫ぶ人にはあまり共感を覚えないのだ。
..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2014-08-04 20:29
劇場鑑賞「るろうに剣心 京都大火編」
Excerpt: 志々雄の野望を阻止せよ…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201408010001/
【楽..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2014-08-05 12:50
『るろうに剣心 -京都大火編-』 2014年6月5日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ
Excerpt: 『るろうに剣心 -京都大火編-』 を完成披露試写会で鑑賞しました。
六本木ヒルズアリーナは雨の中でも熱狂的なファンが大勢いました。
(わたしはスクリーン越しに少し見ただけ)
舞台挨拶は豪華キャスト揃..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2014-08-05 14:08
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(11)
ハリウッド映画並みのスケール・スピードに圧倒されてしまった。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ〜
Tracked: 2014-08-05 22:41
「るろうに剣心 京都大火編」みた。
Excerpt: 2012年公開の『るろうに剣心』の続編で、原作のクライマックスにあたる「京都編」を描いた2部作の前編。前作ではなんとか「人斬り抜刀斎」を封印した剣心であり、そのまま薫の屋敷で穏やかに過ごしていたが、再..
Weblog: たいむのひとりごと
Tracked: 2014-08-06 10:16
るろうに剣心 京都大火編 : 前作を凌ぐ傑作映画!!
Excerpt: 朝日新聞、右翼の方、共に香ばしいですなぁ。慰安婦問題に関しては、肯定も否定もできないですよ。お互い、冷静になるべきだと思いますが。まあ、こんなことは置いておいて、本
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2014-08-06 11:16
「るろうに剣心 京都大火編」 評価は後編を観終えてから
Excerpt: 前作「るろうに剣心」を初めて観たときは、素直に興奮しました。 大友啓史監督の実力
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2014-08-06 20:26
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 前作と同じ主要キャストで「京都編」を二部作で作り上げた新作の前半戦です。 2012年の「るろうに剣心」が面白かったので、今作も楽しみにしていました! 期待を裏切らない圧倒的なアクションとスピーディな展..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2014-08-06 23:34
『るろうに剣心 京都大火編』
Excerpt:
□作品オフィシャルサイト 「るろうに剣心 京都大火編」 □監督 大友啓史□脚本 藤井清美、大友啓史□原作 和月伸宏□キャスト 佐藤 健、武井 咲、青木崇高、大八木凱斗、蒼井 優■鑑賞日 8月3..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2014-08-09 22:10
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 2014/08/01公開 日本 139分監督:大友啓史出演:佐藤健、武井咲、伊勢谷友介、青木崇高、蒼井優、江口洋介、藤原竜也、神木隆之介、土屋太鳳、田中泯、宮沢和史、小澤征悦、大八木凱斗、高橋メアリー..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2014-08-09 23:21
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 前作以上に見応えあって見入ってしまった。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2014-08-10 12:04
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 2014年8月1日(金) 20:30〜 TOHOシネマズ川崎5 料金:1300円(レイトショー) パンフレット:未確認 日本のエンタテイメントの進むべき方向。 『るろうに剣心 京都大火編』公式サ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2014-08-10 21:13
最後に全部もってく名前のいえないあのひと(爆)〜「るろうに剣心・京都大火編」〜
Excerpt:
京のまちを燃やしまっせっていうチャンバラシーンで
”バッタもんの志々雄たち”が剣心に斬りかかるシーンがあるんですけども。
そこまでスピード感と緊張感のええ感じでアクションしてたのに
絵面としてどう..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2014-08-11 12:58
映画『るろうに剣心 京都大火編』観てきた〜
Excerpt:
前作から2年。
パワーUPして帰ってきました!!
今回は京都大火編・伝説の最期編と2部作になって、完結するんですね!!
前作の記事はコチラ
あっという間の2時間19分でした..
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2014-08-11 19:28
「るろうに剣心 京都大火編」:ダースベイダー志々雄
Excerpt: 映画『るろうに剣心 京都大火編』は、まあ「前編」としての扱いなんですけど、滅法面
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2014-08-11 23:34
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編 写真集(2014/09/13)菊池 修商品詳細を見る
【rurounikenshin】
制作国:日本 制作年:2014年
かつて人斬り抜刀斎と呼ば..
Weblog: miaのmovie★DIARY
Tracked: 2014-08-12 16:41
「るろうに剣心〜京都大火篇〜」プレミア試写会
Excerpt: プレミア試写会のチケットが来た事を知らせた時、次男は狂喜乱舞。劇場予告がかかる度に、「これ絶対行こうね!」と言い合ってた作品。もちろん前作も2人で鑑賞。剣心の世界に浸り切ったものでした。言うまでもなく..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2014-08-12 17:50
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 『るのうに剣心 京都大火編』をTOHOシネマズ渋谷で見てきました。
(1)これは、2部作の前編に過ぎずどうしようかと思っていたのですが、一昨年に第1作目の『るろうに剣心』を見てなかなか面白かったこ..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2014-08-15 21:38
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt:
制作年度 2014
上映時間 139分
原作 和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(集英社刊)
脚本 藤井清美/大友啓史
監督 大友啓史
アクション監督 谷垣健治
出演 佐藤健/武井咲/伊..
Weblog: to Heart
Tracked: 2014-08-16 01:48
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: るろうに剣心実写映画の第二弾
京都編の映画化ですね
まぁ前作ヒットから絶対作るだろうなと思っていましたが予想通りの前後編でしたね
次は追憶編作るんだろうな〜って感じがバリバリしていますが(今回も..
Weblog: にきログ
Tracked: 2014-08-24 01:08
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: るろうに剣心 京都大火編 MOVIXさいたま8/1公開
かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心(佐藤健)。
刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継い..
Weblog: 単館系
Tracked: 2014-08-29 22:34
るろうに剣心京都大火編
Excerpt: 『るろうに剣心京都大火編』を観た。
【あらすじ】
かつて人斬り抜刀斎と呼ばれた伝説の人斬り、緋村剣心(佐藤健)。刀を置き、平穏な生活を送る剣心は、ある日、剣心から影の人斬り役を引き継いだ志々..
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2014-09-01 21:15
映画「るろうに剣心 京都大火編」感想
Excerpt:
ジャンプ系ヒロインは、どうして主人公の足を引っ張る事しかしないのだろう。
無知で無能で天然で可愛くて胸が大きくてミニでたまにおパンツ係というのが、ほとんどの典型。無理に数合わせに女性を大..
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2014-09-06 02:59
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 【概略】
新時代を迎え、緋村剣心は大切な仲間と穏やかな日々を送っていた。そんなある日、剣心は新政府から剣心の後継者として“影の人斬り役”を務めた志々雄真実を討つよう頼まれる。
アクション
..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2014-12-18 09:35
るろうに剣心 京都大火編
Excerpt: 2014年
日本
139分
アクション/時代劇
劇場公開(2014/08/01)
監督:
大友啓史
原作:
和月伸宏『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』
脚本:
大友啓史
主題歌:
ONE OK..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2014-12-22 23:07
私もみぃみさんがお気に入りに挙げているバトルに興奮しました!
剣心と張のバトル…
狭い空間であそこまで演出出来るとは!
大友監督、凄いです。
翁と蒼紫のバトルも壮絶でしたよね。
田中さんの身のこなしがカッコ良かったです。
そして、最後に登場した福山さん…
「伝説の最期編」が今から楽しみです!!
BROOKさんの感想拝見しながら、
一緒、一緒〜〜♪と嬉しくなりました(^^)。
ね☆。
あの場所を使ってのアクションは時々見掛けますが、
背を低くしたまま駆けるパターンが多くて…。
存分に空間を生かして(壊して:笑)、楽しませてもらいました♪。
すごいですね、監督!!。
操ちゃんが走って行ったので、引き分けであって欲しいと思ったのですが…翁…残念です。
実は生きていた(志々雄のように)らいいのになぁと思います。
タッグを組んだ翁と蒼紫の勇姿、見たいと思っちゃいます…。
登場する皆さん原作キャラにそっくりでそこがまたいいんですよね。
ワタシは原作見たことありませんが(おい)
本作はいろんな刀がでてきて原作者はかなりのヲタクかもしれませんね(笑)
志々雄の配下となる10本刀のひとり明治のヤンキー兄ちゃんもあれだけの剣豪だったし
神木くんにも刀を折られ、ラスボスに辿り着くまで剣心も大変ですよね(笑)
内容は取捨選択だけど、それは仕方がないとして、アクションは堪能。
操ちゃん、良かった!
アクションだけでなく、宿屋に引っ張るところでの、眉毛の上げ下げ、最高!(爆)
わはは♪。
原作、私も未読です。
映画が面白いので全巻まとめてポチる日も近いかと思います。
出演者さん達、絵面も動きも皆さんステキで☆。
うっとり(見目)とドキドキ(戦い)、堪能しました。
そうですね、刀の事もっと知っとけば、と見ながら思いました。
正宗とかいうのしか知らないっす…(T_T)。
後篇。
間に休憩あってもいいので、た〜っぷり観たいです。
コミックぽちりたい度、高まってます。
取捨選択の内容、知りたいっ!!。
戦う場面がバラエティ豊かだったので、
数多くを全部楽しめたのですが、
これは、原作を実写化なのでしょうか?。
操ちゃん、よかったですよねっ♪。
宿屋に着くまでもしくは着いてから剣心襲われるんじゃないかとそっちが気になっていて…爆。
眉毛、見とけばよかった〜〜。。。
僕も張との境内での一戦は好きな場面です。
アクションとしてももちろんですし、剣心の心情もよくでていたと思いますね。
今回登場のキャラクターとしては神木くんの宗次郎が原作の得体のしれない感じがよくでていたかなーと。
後編での剣心との対決が楽しみです。
境内の場面、ドキドキしました…。
赤ちゃんパパさんが、メロス(←走れメロスの)に見えて、
早く、早く走って〜〜と力入りました。
コメント拝見し、もっと色々知りたい!と思い、
昨夜全巻コミックセット、ぽちりました:爆。
後編は読んでから、鑑賞できそうです。
より楽しめるといいな☆と思っています。
面白かったですね〜
私も柏崎念至VS四乃森蒼紫のシーンはお気に入りシーンです。
とにかくアクションシーンが前作よりもパワーアップしてて見応えありました。
後編も楽しみですね。
田中さんと伊勢谷君の場面、よかったですよね。
迫力あって、どこか切なくて。
リスペクトしあってる者達の戦いのように思えました。
操ちゃん、大丈夫かな〜とも思います。
後編公開まであと一ヶ月ですね☆。わくわく〜。
TB&コメント、ありがとうございましたm(__)m
前作に劣らず、しっかりと本が書き上げられ、
スピード感のある幕末時代劇になっていました。
あのラストから次がどんな展開が生まれるのか、
9月が待ち遠しいですね^^
こちらこそ、TB&コメント、ありがとうございます。
はい、です〜。
長めの上映時間もあっという間の面白さでした。
ほぼ満席なのにとっても静かで、
集中して鑑賞できました。
船、どこに向かうのでしょう。
薫は?剣心は?どうなるんでしょうねっ!。
実は、マンガ全巻買っちゃいました(てへっ)。
結末は異なるストーリーのようなので、ダブルで楽しみたいと思います。
はよ、9月よ、こいーーー!!。
調べてみました〜。
「キカイダー REBOOT」ですね。
DVDになったら、見てみます。
情報、ありがとうございますm(_ _)m。
はい♪。凍りつくような恐〜い力技で魅せて欲しいです☆。
咲ちゃんに負けるとしたら…、ふわっふわっ攻撃を受けて?(爆)。
面白かった^^
アクションも良いし。
なんたって、キャストが最高だと思う〜♪
実写版大成功だよね、これ!
わたしも赤ちゃん守るシーン、好き^^
かっこよかった〜♪
そう思います〜〜。
キャストも撮り方も抜群っ!!!。
原作未読(今読み中)な状態(←私)でも、とっても楽しめる映画でした。
時代劇でよく見掛ける境内での戦い、
こんなにドキドキしたのと長時間見せてもらえて嬉しかったです。
縁の下の怒濤の攻防、力はいりましたよっ。
早く、後編が観たいです〜☆。
アクションシーンになると「さぁ盛り上がって参りました〜!!」て感じになるのが良いですよね。
前作も好きですが、中身が濃く詰まった意味ではこちらの方が上だと思いました。
レンタルでは後編は来年1月に出るので、約一ヶ月ですか、我慢でござる!
ね〜☆。アクション場面、画面、食い入るように見つめてます。
早くてパターン豊富で美しいんですものっ!!。
うふふ。たっぷり濃い〜ですよっ。
後編、私二度観ましたもん。
三回観てもいいかも、と思う位すんごい事になってます。
一ヶ月後、お楽しみに☆。