2009年01月07日

「七草がゆ」♪。

平成21年1月7日(水)晴れ曇り

《せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ》

これなぁんだexclamation&question

1月7日に食べる「七草がゆ」の七草です。

七種の若菜の生命力を吸収するとともに青菜の補充も兼ねた古人の優れた知恵と言えますひらめき

photo.jpg


ちなみに秋の七草は、≪万葉集≫の中で、

「芽の花尾花葛花瞿麦の花姫部志また藤袴朝顔の花」と歌われているんだとか。

この七つの植物はいずれも生薬として用いられています。

《秋の七草》

やまはぎ・すすき・くず・なでしこ・おみなえし・ふじばかま・ききょう


今年一年の無病息災を願ってぴかぴか(新しい)

食べちゃおうキスマーク
posted by みぃみ at 16:13| Comment(2) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月03日

こらぼ♪。

むしょーにコーヒーが飲みたくなって、自販機へGOダッシュ(走り出すさま)!。

HOをGEexclamation
「韻」なぁんちゃって(笑)。

あったかないい気分(温泉)コーヒー喫茶店を、飲んだらホッと一息。

噴火が治まりましたわーい(嬉しい顔)

カフェインパワー?。

今朝の怒りの言葉って、24時間ネット監視の網に引っかかったりするのかな?。
でも、腹立ったんだもん。
ちょっと不安。。。
ここは、まっとうなブログの筈なので大丈夫です。
仕事を増やしてしまってたら、すみませんm(_ _)m。
って…、誰に言ってるんだろう?。

久々の【BOSS】。

F1001484.jpg

吉野家の丼又は定食が50円引きだって。

最近の自販機って、色んなオマケがついてたりと、遊び心があって楽しいわーい(嬉しい顔)

そーいえば、当選確率の高い自販機あったな〜。

3回に1回は当選して1本好きなのが選べるかわいい

ひさびさに寄ってみよっかな〜ぴかぴか(新しい)
posted by みぃみ at 13:41| Comment(5) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

Challenger?。

平成20年11月11日(火)晴れ

おっ!今日は、1並びっわーい(嬉しい顔)

先日オープンした「さぬきや」さんへ鯛焼きを買いに。

土曜日売り切れてたから、リベーンジ!!。

仕事帰りに寄ったら、営業してました。

18:00までみたい。

さつまいも餡は完売だったので、小豆・栗・和三盆をるんるんって思ってたら。

おもむろに店員さんが「こちら卵入ってます〜。」と。

鯛焼きに卵って普通じゃん?って見たら、「子持ち鯛焼きなの〜♪」と…。

鯛焼きの真ん中に卵がまんま入ってるようで(笑)。

photo.jpg

「今日から新発売なの。」の店員さんの笑顔と発想の豊かさに、お買い上げ〜。
(丸い卵と思い、食べてみたら中はスクランブルエッグ。お味は好みによると思う:笑。)

小豆・栗・和三盆はボリュームたっぷり、皮のもちもちと餡の風味が美味ハートたち(複数ハート)

近くにいいお店ができて、良かった♪。

14日まで、お買いあげ額の半額が金券で戻ってきますぴかぴか(新しい)
(レシートにポンと半額!のハンコを押してくれます。)

電車を降りて、たこ焼き買ったら、ワンパックサービス。

おっちゃん、ありがとm(._.)m。

ってことで、今日のお昼は「たこ焼き」で〜す手(チョキ)
posted by みぃみ at 18:10| Comment(0) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

「讃岐といえば…。」♪。

平成20年11月6日(木)晴れ

久々に、地元香川の「讃岐うどん」について。

新装OPENのお店を、ちょっくら巡ってきました。


《うわさの麺蔵》2008年11月1日OPEN!。
高松市中間町584-6  6:30〜14:00 087-885-2111


【店舗】

IMG_2510.JPGIMG_2511.JPG

【いか天ざる大&コロッケ&しっぽく小&かぼちゃ天】1050円
(11/1と11/2は、半額だったので525円)

IMG_2512.JPGIMG_2513.JPG

もちもちっとした食感。ダシともちもち感がなんとも絶妙手(チョキ)

開店祝いの「祝」饅頭、いただきました。

お祝いに参加できたみたいで、なんだか嬉しい〜るんるん


《まいぶん》2008年11月5日OPEN!。
高松市南新町11-5 11:00〜19:00 087-831-7559

【店舗&かけ小&ちくわの磯部揚げ】450円

F1001462.jpgF1001461.jpg

麺はやわらかめ、おだしがあっさりはっきりしてイケる。
磯部揚げ、熱々できたて、絶品でした〜かわいい


ちなみに…、MYお昼御飯御用達のお店。

《うどん市場:天神前店》
香川県高松市天神前11-18 087-862-0917

【かけ小&チキンカツ&半熟卵】300円

うどん市場.JPG

安い・旨い・早いのお店。毎日大行列。

12:00頃、到着すれば、天麩羅関係は、ほぼ揚げたて熱々ですいい気分(温泉)

ぜーんぶ、麺を食べてから、半熟卵にお醤油しゅませて(染ませての意味)、
卵を半分に割って、おうどんだしの中へくぐらせて、半分そのままお口の中へ…。

サクフワ、お醤油&だし〜状態で食べる瞬間が至福の時間揺れるハート

黄味も白身も衣もぜ〜んぶ一緒にお口に入れられた時は、めっちゃハイテンション〜グッド(上向き矢印)

この食べ方、かなりうまいっすぴかぴか(新しい)

オススメわーい(嬉しい顔)


posted by みぃみ at 14:27| Comment(2) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

「期間限定プレゼント」♪。

平成20年11月3日(月)晴れ

マクドナルドの期間限定プレゼントわーい(嬉しい顔)

日本コカ・コーラさんとの共同企画。

「Coke Glassキャンペーン」

詳細はこちら。
posted by みぃみ at 11:00| Comment(0) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

宇和島からのサプライス♪。

平成20年11月2日(月)晴れ

先日、従姉妹の旦那様が、里帰りなさっていらしたようで、
宇和島(愛媛県)の美食を届けて下さいました。

まずは、【じゃこ天】

ジャコ.bmp

宇和海で採れた新鮮な小魚を、骨付きのまますり身にして油で揚げたもの。

お魚の旨味と栄養が、ぎゅーっとつまっています。

軽く焼いて、ちょっとお醤油をかけて食べるのが、いっとう好きハートたち(複数ハート)


【丸ずし】

photo.jpg

握り寿司でいうと、シャリの部分。

これ、なんだと思いますか?。

ぬわぁんと、おからなんです。

おからを握って、酢でしめたお魚を巻いたもの。

ちなみに、こちらはイワシ。

お魚は、季節に合ったもので巻くんだそうです。


【さつま汁】

photo.jpg

そしてexclamation

私の大好きな「さつま汁」

これを熱々御飯いい気分(温泉)に、のっけて食べると激ウマ〜揺れるハート

とっても幸せな気持ちになりますぴかぴか(新しい)

魚を焼いて身をほぐしたものと、香ばしく焼いた麦味噌をすり合わせ、
それを魚の頭、骨、皮で取っただし汁でのばしたもの。
(冷蔵保存になってます)。

ネギをのっけると、さらに美味しさ倍増グッド(上向き矢印)

食べやすくて、栄養価も高いので、大好きな品キスマーク

ありがとうございました〜手(チョキ)
posted by みぃみ at 07:00| Comment(2) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月23日

お得意様?。

平成20年10月23日雨曇り晴れ

昨夜も残業。

頭がポーッとしてきたので、切り上げて帰宅。

電車を降りたら雨がポツポツ雨

大正解ひらめき

一本早くに乗って、よかった〜手(チョキ)

最寄駅から家に向かう途中、時々居る、たこやき屋さん。

初めて買ったのは、6・7年前。

値札がないからびびるも、いい匂いが勝り。

バンに材料と器材を積んで、おっちゃん(←御自分で、そう呼んでらっしゃるので)が一人で作ってる。

価格は400円。

12個入。

takoyaki.jpg

でっかいタコにキャベツにホシエビに揚げ玉に…と具沢山の上に、本体もふわふわカリッとして、美味しい揺れるハート

疲れがすーっととれる。

家族にも大人気わーい(嬉しい顔)

そんなこんなで、おっちゃんを見かける度に、お買い上げ。

ワンパックサービスしてくれることもしばしば。

おっちゃん、ありがとプレゼント

できあがるまで、おっちゃんとお喋り。

お祭りを追っかけて、全国を渡り歩いてるおっちゃん。

一日のほとんどが、仕込み・移動・販売時間。

体を大切にして欲しいなと思う。

人生経験豊かなおっちゃんとのトークは、とっても有意義な時間。

再来週には、おっちゃんのたこ焼きを買える時間に帰宅できますようにぴかぴか(新しい)
posted by みぃみ at 12:40| Comment(3) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

中之島倶楽部のオムライス♪。

2008年10月21日(火)晴れ

とっても美味しくって、幸せな気持ちになったオムライスをご紹介。

淀屋橋駅からてくてく歩いて数分。

大阪市中央公会堂にある「中之島倶楽部」さん。


〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島1-1-27 大阪市中央公会堂内B1
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅 徒歩3分 
TEL  06-6233-3580
営業時間 09:30〜21:30(L.O.20:30) 
定休日  第4火曜日 年末年始

淀屋橋駅から川沿いにトコトコ。。。

中央公会堂に続く遊歩道を歩きます。

IMG_0011.JPG

川のせせらぎと緑の息吹を感じながら歩いていると気持ちがいい〜るんるん

可愛いお花達かわいいも目を楽しませてくれます。

ほどなくすると、左手に「大阪市中央公会堂」が現れます。

IMG_0009.JPG

レトロな雰囲気がなんともいい雰囲気です。

近辺の図書館や市役所も趣のある造りで、タイムトリップ気分手(チョキ)

【レストラン入り口】

IMG_0013.JPG

【メニュー】

IMG_メニュー.JPG

ランチタイムは11:00〜14:00。

この間に噂の「オムライス」1日200食限定で食べられます。

レストラン到着が12:00過ぎ。

ぞくぞくとお客さんが、入っていく姿が見えました。

中に入り、ウェイターさんに、名前と人数を告げて、案内された待合場所へ。

すぐ隣に、開けた広間のような場所があり、そこに待っているお客さん達が多数。

ん。。。30分は待つの覚悟せねばたらーっ(汗)と気合いを入れる。

次々、待合所に入ってくるお客さん達。

人気あるんだぁ。
ってことは、ほんとに美味しいのね。とテンションUPグッド(上向き矢印)

15分程して、名前が呼ばれました。

ウェイターさんに案内してもらって、着席。

落ち着ける場所に座らせていただきました。

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

幅広い年齢層の方々が楽しそうにおしゃべりしながら、食事をなさっています。

天井が高くて、スペースを十分とってあるので、ゆったり。

給仕の方達の身のこなしもスマートで、Richな気分にぴかぴか(新しい)

そしてっ!。注文して10分程して…。

キターーーーー!!。

念願の「オムライス」ちゃん。

IMG_0002.JPG

IMG_0001.JPG

スープも付いて680円です。

ドキドキしながら、スプーンで卵をすくうと…。

この卵、きめ細やかでなめらかで、ちゃんと火がとおってて、口に運ぶとふぁぁんキスマーク

珠玉の時でしたわっハートたち(複数ハート)

中は、鶏肉とほうれん草の入ったチキンライス。
あっさりしてて食べやすいから、たくさん食べることができます。

上にかかっているデミグラスソースを絡めたりしながら、様々な味を楽しんで、白いソースもコクがあって美味しかった〜わーい(嬉しい顔)

お水もこまめに持ってきてくれて(私、3回も入れていただきました)、店員さんの応対もGOOD!。

お昼から、とってもとっても幸せな気持ちになりましたキスマーク

お魚も美味しいそうなので、今度は大正ロマン定食や夜のコースも食べてみたいなぁって思います。

オススメですぴかぴか(新しい)
posted by みぃみ at 15:36| Comment(3) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

愉快な仲間達♪。

ここ数日いいお天気晴れ。洗濯物が乾く〜(嬉)るんるん

少し前、デパートの西側にローソンがOPENしたと思ったら、1日(水)に、東側にサンクスがOPENしてました。

本日まで、お弁当やパン・おむすび等が30円〜50円引きのお財布に嬉しいオープニングセール。

更に、このデパートから県庁・市役所等に向かうまでに、老舗パン屋さん(モーニングパン115円)にマック、ファミマが2件、ローソンが2件あります。

それらに、うどん屋さん達も加わって、大競争なのかもしれませんが、お客としては選択肢が広がるし、ハード面・ソフト面の向上も期待できるので嬉しい。

日々の暮らしの中、厳しいような嬉しいようなハッピーを感じる。

全部のお店がんばれ〜。

北海道フェアでみつけたご当地品?。

【熊出没注意!ラーメン】

F1001447.jpg

F1001449.jpg

「熊出没注意!」バージョン(醤油味)、「白熊出没注意!」バージョン(塩味)の順に発売されたようです。

販売会社は、藤原製麺さんと株式会社ほくみんさん。

ちなみに両方共藤原製麺さんが製造なさっているようです。

白熊君バージョン(塩)を作ってみました。

photo.jpg

ラーメン屋さんで食べてるみた〜いグッド(上向き矢印)

美味っ黒ハート

インスタントとは思えん…。

麺をゆがいたところに、スープの素を入れてるのに、この透明感!。

弾力のあるしっかりした麺に、あっさり且つ、奥深い味のスープ。

麺を食べ終わったら、スープに卵いれて、卵スープにしてもいいなぁと思いました。

大満足わーい(嬉しい顔)&また食べたい〜キスマーク

[藤原製麺さんオフィシャルHP]

http://www.fujiwara-seimen.co.jp/

[株式会社ほくみんさんHP]

http://www.hokumin-net.co.jp/index.html


[北の森ガーデンさんHP]

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kitanomori/index.html
posted by みぃみ at 21:00| Comment(6) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

BIG♪。

平成20年9月9日(火)晴れ

9月9日といえば、「日本武道館」。

時間ギリギリに九段下駅の坂道を駆け上がってダッシュ(走り出すさま)、参加したGLAYのLIVE。

人生初武道館がGLAYのLIVE、しかも前から4列目というすんばらしい席。

気付いたら、髪の先からまで、汗が流れてた。楽しかったなるんるん

前の席の若いお母さん。3歳位のお子さんと片手で抱っこ、もう片方の手は振り上げながら、ジャンプしてたな〜。

いい思い出ぴかぴか(新しい)

確か、TERUさんが「今日は9月9日。俺らにとって大切な日。」って言うのと同時に「救急の日」って言って、私のTERU語録が増えたんだよね♪。

9月9日っていう日は、私の中の大切な記念日。

そんな今日、こんなんみつけました目

F1001413.jpgF1001414.jpg

でかっ!。

「全部オレ(俺)」ならぬ「全部プリン」

480グラム入りです。

珍しいので、購入。

カラメルソースは添付無し。

ドキドキ爆弾

卵の香りが、口いっぱいに広がる〜キスマーク

高品質な味るんるん

元気回復手(チョキ)

半分は、明日食べよっと。


posted by みぃみ at 16:50| Comment(6) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月06日

〜FROM 函館〜♪。

昨年に続き、函館から「函館真イカ」が届きましたるんるん

photo.jpg

調理方法も一緒に掲載されています。
(調理に関しては、母にお任せ〜手(チョキ)。)

2回目って事で、せっかくなので、ネットで調べてみました。

→→→

「真イカ」っていうのは、「スルメイカ」の事だそうです。

氷のしきつめられた上に一つ一つ並んだイカちゃん。

photo.jpg

なんでも生きているイカは透明感があって、次に茶褐色に。
それから空気にふれるばづつ段々白くなっていくんだそうです。

「生け簀イカ」っていう意味は…。

船底船に生け簀を持った特殊な船で、スルメイカを漁港まで生かして運んで、水揚げしたイカの事なんだそうです。

なるほどぉ…ひらめき。お勉強になりました。

イカのお刺身が出来上がりましたるんるん

photo.jpg

美味しいよ〜ハートたち(複数ハート)。幸せ〜わーい(嬉しい顔)

ごちそうさまですキスマーク

去年は、お刺身・天麩羅・塩こしょうで炒めて食べました。

今年は、「イカゴロルイベ」なるものを発見exclamation

銀色の袋みたいなのにお塩をふって、冷凍。
ちょっと解凍しかけにして、わさび醤油等で食べるらしいです。

調べていると、できあがってる写真は茶色っぽいんですけど?。
お醤油とかに漬けてたりはしないのかな???。
お酒とお醤油に漬け込んで凍らせてるものもあるようで…。

んーーーー。謎exclamation&question

両方作ってみましょう(もらいましょう)かな手(チョキ)

楽しみだぁぴかぴか(新しい)

posted by みぃみ at 23:00| Comment(3) | FOOD | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。